建築・建材展

2024年3月12日(火)〜15日(金) 2024/03/12〜15 東京ビッグサイト
日経メッセ > 建築・建材展 > MINO

出展者情報

MINO

小間番号 : AC6603/ オンライン
木の表情と質感を持つ複合建材「彩木」の出展。
天然木から木目を型取りし、丁寧な塗装で自然な色むらを再現した彩木は、職人ですら本物の木と見間違うほどの表情を持った人工木材。
圧倒的な耐候性を持ち、熱を溜めにくく、ささくれも無いためデッキに使用すれば夏でも子どもが素足で安全に歩いたり遊んだりすることができる安心な素材である。
また、メンテナンスにも手間がかからず美しいまま長く強く空間を彩る。

企業情報

担当部署 カスタマーセンター
住所 〒252-0143
神奈川県 相模原市緑区橋本3-22-14
電話番号 042-700-0099
e-mail order@nuan.jp
URL https://nuan.jp
英文社名 MINO
木ではありません。見て・触ってみてください!
木の表情と質感を持つ人工木材「彩木」
熱くなりにくく、ささくれもなく安心。耐侯性・耐久性に優れたメンテナンス容易なウッドデッキ。

事業内容

風を感じ、緑を愛で、四季に触れる暮らし。

日本人が歴史の中で培って来た美意識の多くは、四季とともに暮らす生活環境の中から生まれた。
木陰の涼しさやそよ風の爽やかさなど、自然を気持ち良いと感じる豊かな空間と数多く触れ合い、大切にしてきたからこそ、日本人は美に対して高い素養を育むことができたといえる。

現在の住宅は昔の日本の家屋に比べて、気密性や断熱性などが格段に向上し、とても快適に暮らせる。
そのため、「手のかかる庭より、快適な屋内を広げたい」という傾向にあり、一軒家でありながら内に閉じた住宅が多く存在するようになった。
しかし、「庭も家なり」。庭は住まいにいながらにして外の贅沢を享受できる場所であり、その場所から学ぶことや感じることはとてもたくさんある。

暮らしに庭をプラス、住まいで四季を楽しむ。

天然木材を外構に用いるとメンテナンスを頻繁に行う必要がある。
現在の生活習慣においては、昔のように維持管理をする時間と費用を十分にとることは困難である。
しかし、「維持するのが難しい空間は必要ない」という選択では、豊かな空間がゼロになってしまう。
現在住宅の制限された中でも、手軽に豊かな空間を持てるように建材を開発しているのが「nuan」。
例えば、木の温かみを再現した複合建材「彩木」でデッキを設ければ、旧家の縁側のような外中の空間ができる。
天然木材とは違い、メンテナンスはほとんど必要ない。

より豊かな感性や美意識を育む空間を少しでも広げたい――。
いつでも日本の贅沢を享受できるように、常に心地よい状態で住まう人を迎える空間を作るのが「nuan」の想い。

分業体制で製品の品質を追求

ニュアンブランドの製品は、製造工程をMINO(株)とMINOウッド(株)が担当、ミノグループが販売を行っている。

MINO(株)の前身はダイカストメーカーで、自動車などの部品機器を製造していた。
その時の製造ノウハウを生かし、ニュアンブランドでは緻密で高品質な建材を製造している。
また、MINOウッド(株)は元々製材会社で、木のことを熟知した職人たちが、製品の開発・製造に取り組んでいる。

良品を正しい施工で提供

長野県の製造工場、神奈川県の業務センターを中心として、全国23か所の施工拠点体制で全国各地からの問い合わせに応じている。
ニュアンの強みは、「良品を正しく取り付けてこそ価値がある」をモットーに、製造から施工までの一貫体制を有していること。
見積もりから販売、施工までをスピーディーかつ丁寧な対応により、数多くの実績と信頼を得ている。

ソーシャルメディア

Facebook

プライバシーポリシー

https://nuan.jp/privacy/

当社の個人情報の取り扱いについて
MINO株式会社は、MINO株式会社のウェブサイト(以下当ウェブサイト)をご利用の際にご提供いただくお客様の個人情報を「個人情報の保護の原則」に則り慎重に取り扱い、プライバシーの保護に努めております。


1.個人情報の定義

お客さま個人に関する情報(以下「個人情報」といいます)であって、お客さまのお名前、ご住所、電話番号など当該お客さま個人を識別することができる情報をさします。他の情報と組み合わせて照合することにより個人を識別することができる情報も含まれます。

2.個人情報の取得

当ウェブサイトは、お客さまに個人情報の提供をお願いする場合、利用目的を特定してお知らせするとともに、個人情報を提供する第三者の範囲をお知らせします。その上で、お客さまから同意をいただき、個人情報を取得することとします。

3.個人情報の利用

当ウェブサイトは、お客さまの個人情報を、次の目的に利用します。

美濃工業の商品・サービスの提供のため
お支払手続のため
MINO株式会社との情報提供のため
MINO株式会社の商品開発
サービス向上のため
その他の正当な目的のため
また、利用目的の範囲を越えて個人情報を利用する必要性が生じたときは、改めてお客さまから同意を得ることとします。

4.第三者への開示

当ウェブサイトは、以下の場合を除いて、個人情報を第三者への開示はいたしません。

お客さまのご同意がある場合。 法律に基づき裁判所や警察等の公的機関から要請があった場合。
法令に特別の規定がある場合。
お客様や公衆の生命・健康・財産を損なうおそれがあると当社が判断した場合。
法律や当社のご利用規約・注意事項に反するアクションから、当社の権利、財産またはサービスを保護または防禦する必要がある場合。
合併その他の事由による事業の継承に伴って個人情報を提供する場合法令により必要と判断された場合。
下記の業務委託が必要な場合。

上記3.の利用目的達成のために、必要な業務の全部又は一部を第三者に委託する場合があります。当該委託先は、委託業務に必要な範囲内での個人情報の利用とし、その範囲を超えて利用することはありません。
委託先の選定については、個人情報の保護が充分に図られていることに配慮するとともに、個人情報保護に関する取り決めを行い、漏洩、滅失、改ざんの防止を図るために、万全を期します。

5.個人情報の管理

当ウェブサイトは、お客さまからお預かりした個人情報を適正に管理し、情報漏洩、紛失、内容の誤記載などの防止に最大限努めます。また、個人情報管理者を設置し、管理の仕組、組織体制の維持・改善に努めるとともに、個人情報の安全性を確保するため、情報セキュリティ対策を講じ、不正アクセス、個人情報の漏洩、紛失、改ざんなどの防止に努めます。

6.お客さまからのお問い合わせ

当ウェブサイトは、お客さまから個人情報の開示・訂正・利用停止を求められた揚合は、速やかにこれに応じます。ただし、それらのお申し出があったときは、不正な開示請求による情報漏洩を防ぐため、適切な方法でご本人確認をします。 当ウェブサイトがプライバシーポリシーを改訂する場合は、このWebページにおいて改訂を告知いたします。

8.個人情報に関する対応窓口の設置

当ウェブサイトは、個人情報の取り扱いに関するお客さまからのお問い合わせにお応えするために、必要な窓口を設置いたします。

お問い合わせ窓口

個人情報に関わるお問合せ先は、下記までお願いします。
連絡先:MINO株式会社

業務センター
平日/10:00~17:00(土・日・祝日は休み)

TEL:(042)700-0099
FAX:(042)700-0098
(電子メール)order@nuan.jp