エコプロ

2023年12月6日(水)〜8日(金) 2023/12/06〜08 東京ビッグサイト 東ホール
日経メッセ > エコプロ > 八千代エンジニヤリング

出展者情報

八千代エンジニヤリング

小間番号 : 5-026
気温上昇の影響が顕在化していく中で水資源の枯渇、洪水の多発、海洋生態系の変化、森林や生態系の破壊など、企業とより関係性が深い自然資本へのアクションが求められるようになっています。
私たち「サステナビリティNavi」は、持続可能な未来の実現のために、科学的知見を踏まえたコンサルティングで企業活動や行政施策をご支援します。
相談ブースも用意しておりますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。

出展内容の分類

  • SDGs
  • 生物多様性
  • コンサルティング
  • 環境配慮・エコ活動
  • 温暖化防止

企業情報

担当部署 事業開発本部 サステナビリティサービス部
住所 〒111-8648
東京都 台東区浅草橋5-20-8 CSタワー
電話番号 03-5822-6800
e-mail sustainability-navi@yachiyo-eng.co.jp
URL https://www.sustainability-navi.jp/
英文社名 YACHIYO ENGINEERING

環境に配慮しているポイント

  • 製造過程で必要なエネルギー・水資源を削減
  • 環境情報を表示した製品・サービス

SDGsの取り組み

行政経験で培った専門技術で企業の皆様が抱える課題解決とSDGs達成に貢献します
日本の「水の地図」を作成しました。企業が流域に及ぼす影響を科学的に評価します
最新の社会動向をはじめ、環境に関する各種開示指針や企業の取り組むべき課題について無料セミナーを定期的に開催しています。

事業内容

我々は、国や地方自治体、JICA等、行政向けのシビルコンサルティングサービスについて豊富な実績を有しています。
その技術や専門性を活かし、企業様が抱える「気候変動」や「自然資本」に関する課題に、幅広いサービスをご提供しております。

■気候変動に関する代表的なサービス
①TCFDに準拠した気候変動リスク・機会の分析、ロードマップ・アクションプランの策定
②スコープ(1,2,3)排出量の算定
③CDP気候変動の回答支援、スコア向上のための取り組み整理

■自然資本に関する代表的なサービス
①TNFDに準拠した自然資本リスク・機会の分析、開示支援
②SBTs for Natureに準拠した目標設定
③国内外拠点の水リスク評価、リスク低減に向けた目標設定
④AWS認証取得サポート
⑤浸水解析を用いた海外拠点の洪水リスク評価
⑥CDP水セキュリティ・フォレストの回答支援、スコア向上のための取り組み整理

リスクの低減策を講じたい企業様、TCFDやTNFDへの対応をお考えの企業様、CDP回答でお困りのお客様、リスク通じた企業成長をお考えの企業様、CO2排出量削減に取り組まれたいお客様、是非当社ブースにお立ち寄りください。


——————————————
●当社サービス紹介ページ●
——————————————
サステナビリティNavi HP
https://www.sustainability-navi.jp/

サステナビリティNavi 事例紹介
https://www.sustainability-navi.jp/jirei/

サステナビリティNavi セミナー案内
https://www.sustainability-navi.jp/seminar/

プライバシーポリシー

https://www.yachiyo-eng.co.jp/privacy/
当社は、展示会で取得した個人情報を、イベント、セミナー、製品・サービス情報等のご案内ならびに顧客満足度調査などの目的に利用します。