出展者情報
スーパーメイト

小間番号 :
6-008
お客様から回収したペットボトルキャップを再生材料の一部に使用し、買い物カゴを作ることで「環境保護」に貢献すると同時に、ボトルキャップバスケットの売り上げの一部を『認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会』(JCV)に寄付することで「人道支援」に貢献しています。
買い物カゴというお客様にとって身近な製品にすることで活動内容がわかりやすいようになっています。
買い物カゴというお客様にとって身近な製品にすることで活動内容がわかりやすいようになっています。
- エコプロ 一般出展
出展内容の分類
- SDGs
- 環境配慮・エコ活動
企業情報
担当部署 | 開発部 |
---|---|
住所 |
〒501-6006 岐阜県 羽島郡岐南町伏屋9丁目63番地 |
電話番号 | 08072937169 |
k_muto@supermate.co.jp | |
URL | https://www.supermate.co.jp/ |
英文社名 | SUPERMATE |
環境に配慮しているポイント
- 製造過程で使用する素材を改善
- 使用時に低公害・低エミッション
- 廃棄時に排出される有害物質・環境汚染物質を削減
- 製品・サービスの機能が環境を改善
環境学習
SDGsの取り組み

















お客様に集めていただいたペットボトルキャップを再利用した買い物カゴ。

お客様から回収したペットボトルキャップを製造する買い物カゴの色に合わせて、白色と混色の両方を無駄なく再利用しています。

ペットボトルキャップを再資源化することでCO2排出量削減、収益の一部をJCVへ寄付することでワクチン供給へ繋げます。
事業内容
世界的にSDGsの取り組みが本格的になったことを受け、以前より計画していたペットボトルキャップをリサイクルした買い物カゴの製品化を実現しました。
リサイクル資源の安定的な回収と再利用を行うための仕組みを構築すると同時に、ペットボトルキャップを回収することで受けられる恩恵を最大限生かすために「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV) 」へ寄付できる仕組みも取り入れました。
現在では大手スーパーマーケットをはじめとした多くの小売店に「ペットボトルキャップを材料の30%に使用した買い物カゴ」を表記した『ボトルキャップバスケット』を採用していただき、その活動は益々拡大しています。
また、ペットボトルキャップの回収を促進するために、店頭に回収什器を設置しています。SNSを利用しての自社への持ち込み告知や、展示会でのリサイクル活動の紹介などを行い「環境保護」と「人道支援」にエンドユーザーが参加できることをアピールしています。
リサイクル資源の安定的な回収と再利用を行うための仕組みを構築すると同時に、ペットボトルキャップを回収することで受けられる恩恵を最大限生かすために「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV) 」へ寄付できる仕組みも取り入れました。
現在では大手スーパーマーケットをはじめとした多くの小売店に「ペットボトルキャップを材料の30%に使用した買い物カゴ」を表記した『ボトルキャップバスケット』を採用していただき、その活動は益々拡大しています。
また、ペットボトルキャップの回収を促進するために、店頭に回収什器を設置しています。SNSを利用しての自社への持ち込み告知や、展示会でのリサイクル活動の紹介などを行い「環境保護」と「人道支援」にエンドユーザーが参加できることをアピールしています。