出展者情報
発泡スチロール協会

小間番号 :
6-046
発泡スチロールの優れた特性を楽しい実験やゲームを通して学びます。
【STACKING BOXに挑戦】
⇒発泡スチロール容器を高くつみあげる「スタッキングボックス」に挑戦しよう!
【ステージ】
⇒発泡スチロール大使「できたくん」によるパフォーマンスショー
⇒発泡スチロールの実験教室
【実験&クイズ】
⇒発泡スチロールの実験に参加しながらクイズに挑戦。
【STACKING BOXに挑戦】
⇒発泡スチロール容器を高くつみあげる「スタッキングボックス」に挑戦しよう!
【ステージ】
⇒発泡スチロール大使「できたくん」によるパフォーマンスショー
⇒発泡スチロールの実験教室
【実験&クイズ】
⇒発泡スチロールの実験に参加しながらクイズに挑戦。
- エコプロ 一般出展
出展内容の分類
- SDGs
- 容器・包装
- 廃棄物処理・リサイクル
- 環境配慮・エコ活動
- 温暖化防止
企業情報
担当部署 | 広報部 |
---|---|
住所 |
〒101-0025 東京都 千代田区神田佐久間町2-20 翔和秋葉原ビル |
電話番号 | 03-3861-9046 |
https://www.jepsa.jp/contact/ | |
URL | https://www.jepsa.jp/ |
英文社名 | JEPSA |
環境に配慮しているポイント
- 製造過程で使用する素材を改善
- 製造過程で必要なエネルギー・水資源を削減
- 製造過程における廃棄物・排出物・放出物を削減
- 使用時に省エネルギー・節水
- 使用時に低公害・低エミッション
- 廃棄時における廃棄物量を削減
- 廃棄時に排出される有害物質・環境汚染物質を削減
- 長寿命化
- 製品・サービスの機能が環境を改善
SDGsの取り組み

















楽しく学ぼう発泡スチロール!発泡スチロールの不思議を大解剖!

工作芸人としてYoutubeやTVで活躍する人気の「できたくん」が発泡スチロールを使った楽しいショーを見せてくれます。

有名アスリート達が挑戦している動画がYouTubeで話題となっている「スタッキングボックス」に挑戦!
事業内容
「発泡スチロール協会」の前身「発泡スチロール再資源化協会」は、廃棄物問題が深刻化している状況に対処するため、発泡スチロール(EPS)原料メーカーの組織「発泡スチレン工業会」とEPS成形メーカーの組織「日本フォームスチレン工業組合」が協力して1991年に設立されました。
2010年には、事業と組織の見直しを行い、「発泡スチレン工業会」、EPS原料メーカーおよびEPS成形メーカーが建材用途の普及拡大のために設立した「EPS建材推進協議会」、この両者活動を含めた活動母体として「発泡スチロール協会」と改称して30年の歴史があります。
「発泡スチロール協会」では、「持続可能な社会」実現へ向けて発泡スチロールの7つの特性(断熱性、緩衝性、軽量性、省資源性、耐久性、リサイクル性、加工性)を生かして、本業界の健全な発展と社会への貢献を目的として活動しています。
2010年には、事業と組織の見直しを行い、「発泡スチレン工業会」、EPS原料メーカーおよびEPS成形メーカーが建材用途の普及拡大のために設立した「EPS建材推進協議会」、この両者活動を含めた活動母体として「発泡スチロール協会」と改称して30年の歴史があります。
「発泡スチロール協会」では、「持続可能な社会」実現へ向けて発泡スチロールの7つの特性(断熱性、緩衝性、軽量性、省資源性、耐久性、リサイクル性、加工性)を生かして、本業界の健全な発展と社会への貢献を目的として活動しています。