エコプロ

2023年12月6日(水)〜8日(金) 2023/12/06〜08 東京ビッグサイト 東ホール
日経メッセ > エコプロ > アルミ缶リサイクル協会

出展者情報

アルミ缶リサイクル協会

小間番号 : 6-005
アルミ缶のリサイクルに関する出展
・アルミ缶ができるまでの工程の展示
・アルミニウムの原料(ボーキサイト、アルミナ)、再生地金の展示
・アルミ缶のリサイクルを理解してもらうための展示

出展内容の分類

  • 鉄・非鉄
  • 容器・包装
  • 廃棄物処理・リサイクル
  • 環境配慮・エコ活動

企業情報

担当部署 事務局
住所 〒170-0005
東京都 豊島区南大塚1丁目2番12号 日個連会館2階
電話番号 03-6228-7764
e-mail k-nakashima@alumi-can.or.jp
URL http://www.alumi-can.or.jp
英文社名 ALUMINUM CAN RECYCLING ASSOCIATION

環境に配慮しているポイント

  • 製造過程で必要なエネルギー・水資源を削減
  • 廃棄時における廃棄物量を削減

SDGsの取り組み

CAN to CAN 地球にやさしい アルミ缶リサイクル

事業内容

アルミ缶のリサイクルを推進することで資源・エネルギーの有効利用を図り、空き缶公害の防止による自然環境保護に寄与することを目的に1973年に設立されました。
以来、回収ルートづくりやさまざまの広報・啓発活動を積極的に行なってきました。現在では皆様のご協力を得て。リサイクルの輪は大きく広がり、高いリサイクル率を維持しています。
循環型社会をつくっていくうえで、使用済みアルミ缶をリサイクルして再びアルミ缶に戻すことが重要と考えています。
今後も、「環境」「資源」「エネルギー」をキーワードにアルミ缶のリサイクル活動を進めてまいります。

アルミ缶リサイクルの推進を円滑に進めるためのさまざまな活動を行っています。
①回収ルートの整備 啓発用資料・情報などを提供、支援活動を行っています。
a.自治体の分別回収促進への協力と支援
b.町内会・ボランティア団体・学校など一般集団回収への支援、表彰
1976年以降、約4,000団体を表彰
c.店頭などでの拠点回収と、事業系回収の促進
②広報・啓蒙活動 環境教育・消費者への啓発活動としてポスター・パンフレット・ビデオなどの制作と提供を行います。
③調査活動その他 アルミ缶リサイクル率(回収・再資源化)及び缶材への再生利用(CAN to CAN)率等の調査、等