出展者情報
川崎市

小間番号 :
5-054
川崎市は、脱炭素社会の実現に向けた取組を加速させるため、「川崎市地球温暖化対策推進基本計画」を令和4年3月に改定しました。
本ブースでは、川崎市が国内のトップランナーとして進めている、脱炭素社会の実現に向けた取組や、市内事業者の優れた環境技術などを御紹介します。
本ブースでは、川崎市が国内のトップランナーとして進めている、脱炭素社会の実現に向けた取組や、市内事業者の優れた環境技術などを御紹介します。
- エコプロ 一般出展
出展内容の分類
- SDGs
- 行政・自治体・関連団体
- 環境配慮・エコ活動
- 温暖化防止
企業情報
担当部署 | 環境局脱炭素戦略推進室 |
---|---|
住所 |
〒210-8577 神奈川県 川崎市川崎区宮本町1番地 |
電話番号 | 044-200-2169 |
30dtanso@city.kawasaki.jp | |
URL | https://www.city.kawasaki.jp/ |
英文社名 | Kawasaki city |
環境に配慮しているポイント
- 製品・サービスの機能が環境を改善
SDGsの取り組み

















「脱炭素社会の実現に向けた取組」 「市内事業者の優れた環境技術」

脱炭素モデル地区「脱炭素アクションみぞのくち」では、脱炭素に資する身近な取組や先進的な取組を集中的に実施しています

CO2削減に貢献する川崎発の製品等を認定・認証する「川崎CNブランド」と「川崎メカニズム認証制度」を実施しています
事業内容
川崎市は1人当たり製造品出荷額等が政令指定都市の中で最も高い一方で、最も多くの温室効果ガスを排出しています。また、当面は人口増加が続くなど、民生系の活動量の増加が見込まれています。こうしたことを背景に、本市では、脱炭素社会の実現に向けた取組を加速させるため、川崎市地球温暖化対策推進基本計画を令和4年3月に改定しました。
また、本市には我が国産業をけん引する企業や優れた技術力を有する中小企業が集積しており、新たな環境技術・環境産業の創出に向けた取組が進められています。
本ブースでは、本市の脱炭素社会の実現に向けた取組や、川崎CNブランドに認定された市内事業者の製品・技術、サービス等を御紹介します。
また、本市には我が国産業をけん引する企業や優れた技術力を有する中小企業が集積しており、新たな環境技術・環境産業の創出に向けた取組が進められています。
本ブースでは、本市の脱炭素社会の実現に向けた取組や、川崎CNブランドに認定された市内事業者の製品・技術、サービス等を御紹介します。