エコプロ

2023年12月6日(水)〜8日(金) 2023/12/06〜08 東京ビッグサイト 東ホール
日経メッセ > エコプロ > アニマルパスウェイと野生生物の会

出展者情報

アニマルパスウェイと野生生物の会

小間番号 : 5-108
『約束の森』~ヤマネ物語~
人が変身したヤマネの眼を通して、森と道路の関係を考えるアニメーションを主体に展示します。

出展内容の分類

  • 生物多様性
  • 建設、建築・建材
  • 教育・学習支援
  • 研究・学術成果発表
  • 環境配慮・エコ活動

企業情報

担当部署 事務局
住所 〒178-0064
東京都 練馬区南大泉2-27-4
電話番号 090-7404-2652
e-mail info@animalpathway.org
URL https://www.animalpathway.org/
英文社名 ANIMAL-PATHWAY & WILDLIFE ASSOCIATION(APWA)

環境に配慮しているポイント

  • 製造過程で使用する素材を改善
  • 製造過程で必要なエネルギー・水資源を削減
  • 製造過程における廃棄物・排出物・放出物を削減
  • 使用時に省エネルギー・節水
  • 使用時に低公害・低エミッション
  • 廃棄時における廃棄物量を削減
  • 廃棄時に排出される有害物質・環境汚染物質を削減
  • 環境情報を表示した製品・サービス
  • 長寿命化
  • 製品をサービスに代替
  • 製品・サービスの機能が環境を改善

SDGsの取り組み

アニメ『約束の森』~ヤマネ物語~を展示します。
樹上性野生動物のためのアニマルパスウェイ(八ヶ岳南麓清里高原:北杜市市道上)
約束の森のワンシーン(朝日を見つめるニホンヤマネのユヅキ

事業内容

当会は2004年に経団連自然保護協議会の懇談会で創設されたアニマルパスウェイ研究会が2012年に樹上性野生生物のための歩道橋:アニマルパスウェイを普及するために設立した非営利団体です。今回はヤマネ・いきもの研究所と共同で出展します。
2004年~2006年の実証実験を経て、多様な樹上性野生生物が利用でき、廉価なアニマルパスウェイを開発しました。2007年に山梨県北杜市市道上に設置したのを皮切りに、栃木県那須町那須平成の森(環境省)など全国の市道・県道・国道・高速道路下に9基設置されています。また英国にも1基、鉄道線路上設置されています。現在樹上性動物のニホンリスは九州や中国地方では絶滅しているとされ、ニホンヤマネは天然記念物であるとともに全国42の都府県でRDBに記載されています。樹上性動物の生息する森林が道路などによる分断・孤立化によりその遺伝子の多様性が損なわれ、場合によりロードキルに会います。私たちが日頃便利に利用している道路ですが、困っている動物たちがいることを知ってください。
今年8月に完成したアニメ『約束の森』~ヤマネ物語~を通して、次世代を担う子供たちに、是非、自然との共生を考える機会になればと思います。

プライバシーポリシー

https://animalpathway.org/anime
当会は非営利団体です。名刺などを頂戴した場合は、会で毎月末に発行するアニマルパスウェイ通信をお送りする以外は個人情報を営業活動等には一切利用しません。