出展者情報
BRING Bottle Water | JEPLAN

小間番号 :
5-085
「あらゆるものを循環させる」をビジョンに掲げ、独自のPETケミカルリサイクル技術を用いたものづくり、事業開発や技術ライセンスの展開を推進することで、限りある資源の循環を実現し、CO₂の排出量削減に寄与。この度は独自のケミカルリサイクル技術と資源循環の仕組みづくりで実現する、服から服をつくる事業「BRING」「BRING Uniform」や、自治体や企業と連携したペットボトルの循環ついて展示。
- エコプロ 一般出展
出展内容の分類
- 繊維・衣類
- 容器・包装
- 廃棄物処理・リサイクル
- 環境配慮・エコ活動
- 温暖化防止
企業情報
担当部署 | 株式会社JEPLAN プロダクトマーケティング課 |
---|---|
住所 |
〒150-0021 東京都 渋谷区恵比寿西2-9-9 根本ビル2階 |
電話番号 | 044-223-7898 |
info@bring.org | |
URL | https://www.jeplan.co.jp/ |
英文社名 | JEPLAN |
環境に配慮しているポイント
- 製造過程で使用する素材を改善
- 製造過程における廃棄物・排出物・放出物を削減
- 廃棄時における廃棄物量を削減
- 環境情報を表示した製品・サービス
SDGsの取り組み

















独自のPETケミカルリサイクル技術と資源循環の仕組みづくりについて展示

事業内容
限りある資源を有効に活用して未来につなげるため、私たちは循環に取り組んでいます。
循環の始まりは生活者から。お手元にある不要になった「もの」を回収し、それに適したリサイクル手法を用いて再資源化します。そして新しい製品として再度、生活者のもとにお返しします。
このように製品を繰り返し使うことで、資源やエネルギーの無駄な消費を減らし、サステナブルな循環型社会へ貢献することができると考えています。
循環の始まりは生活者から。お手元にある不要になった「もの」を回収し、それに適したリサイクル手法を用いて再資源化します。そして新しい製品として再度、生活者のもとにお返しします。
このように製品を繰り返し使うことで、資源やエネルギーの無駄な消費を減らし、サステナブルな循環型社会へ貢献することができると考えています。