エコプロ

2023年12月6日(水)〜8日(金) 2023/12/06〜08 東京ビッグサイト 東ホール
日経メッセ > エコプロ > 岡山県産業振興財団

出展者情報

岡山県産業振興財団

小間番号 : 4-073
岡山県内の企業が開発した集成材・製材製品、ウッドプラ製敷板、再生PPバンド、未利用布のアップサイクル素材、太陽光パネルリサイクル装置、下水汚泥堆肥化製造装置、再生原料使用ブルーシート、廃プラ再生油化装置、牡蠣殻由来除菌剤、陶器くずを再生した備前焼商品、セラミック排出処理システム、高炉スラグ利用超耐久性低炭素型コンクリート、再生プラ杭など、環境負荷低減に繋がる先進的な技術・製品をご紹介します。

出展内容の分類

  • 農林漁業
  • 建設、建築・建材
  • 繊維・衣類
  • 廃棄物処理・リサイクル
  • 行政・自治体・関連団体

企業情報

担当部署 ものづくり支援部 研究開発支援課
住所 〒701-1221
岡山県 岡山市北区芳賀5301 テクノサポート岡山3F
電話番号 086-286-9652
e-mail stake@optic.or.jp
URL https://www.optic.or.jp/
英文社名 OKAYAMA PREFECTURE INDUSTRIAL PROMOTION FOUNDATION

環境に配慮しているポイント

  • 製造過程で使用する素材を改善
  • 製造過程で必要なエネルギー・水資源を削減
  • 製造過程における廃棄物・排出物・放出物を削減
  • 使用時に省エネルギー・節水
  • 使用時に低公害・低エミッション
  • 廃棄時における廃棄物量を削減
  • 廃棄時に排出される有害物質・環境汚染物質を削減
  • 環境情報を表示した製品・サービス

SDGsの取り組み

「晴れの国おかやま」発の先進的な技術で持続可能な社会を創ります!!

事業内容

岡山県産業振興財団は総合的産業支援機関として、岡山県内企業を対象に創業に向けた支援のほか、経営革新や経営改善のための計画づくりのサポート、海外展開の支援、展示会・商談会・取引あっせんを通じた販路開拓や新規取引の支援などに取り組んでいます。技術支援部門では、専任コーディネータ等を配置し、研究開発ニーズや技術シーズを把握しながら、R&D支援や産学官連携、知財支援などに取り組み、新産業・新事業の創出を目指しています。また、人材育成分野では、県内企業の技術者や後継者など、将来の岡山の産業界を担う幅広い人材の育成に努めています。
『人と企業を大切に!頑張る中小企業の応援団、岡山県産業振興財団』は、地域中小企業の支援に総力を挙げて取り組みます!!

ソーシャルメディア

Facebook