エコプロ

2023年12月6日(水)〜8日(金) 2023/12/06〜08 東京ビッグサイト 東ホール
日経メッセ > エコプロ > セイショク

出展者情報

セイショク

小間番号 : 4-073
エコプロアワード2022にて優秀賞を受賞したNUNOUS[ニューノス]を展示します。
NUNOUSは、繊維廃材を「未活用の繊維資源」として回収し、独自の特許技術とサトウキビの非可食成分由来バイオポリマーでアップサイクルした新素材です。多様な加工が可能なNUNOUSは、ファッション、建築、アクセサリー、文具などの多分野で、繊維廃材の新しい未来と地球環境に貢献します。

出展内容の分類

  • SDGs
  • 建設、建築・建材
  • 住宅・住宅設備・インテリア
  • 繊維・衣類
  • 文具・事務用品

企業情報

担当部署 NUNOUS事業部
住所 〒700-0804
岡山県 岡山市北区中井町2-8-7
電話番号 086-224-3284
e-mail nunous@seishoku.co.jp
URL https://nunous.jp/
英文社名 SEISHOKU

環境に配慮しているポイント

  • 製造過程で使用する素材を改善
  • 製造過程で必要なエネルギー・水資源を削減
  • 製造過程における廃棄物・排出物・放出物を削減
  • 長寿命化
  • 製品・サービスの機能が環境を改善

SDGsの取り組み

未活用の繊維素材を、サトウキビの非可食成分由来のバイオポリマーと特許技術で再生
しなやかなレザーを思わせるSKINと、木や石を思わせるSTONE。
切断、切削、接着、ろくろ加工など多様な加工が可能。抜型裁断、縫製、印刷なども可能です。

事業内容

当社の創業は1880年。倉敷市で軍服生地の織物製造からはじまりました。
以来140年の間、一貫して繊維業を営んでいます。1942年から染色事業を手掛け、現在では年間約2,000万m²の布地や人工皮革を染めて国内外へ出荷しています。NUNOUS事業のはじまりは2013年。当社のこれからのあるべき姿を考えたとき、繊維産業の抱える問題解決に取り組むべきだと考えました。繊維産業で発生する廃棄や焼却は年間3500 万t 以上、排出される温室効果ガスは年間12 億トンに上ると言われており、世界共通の課題です。布は誰しもが関わる非常に身近な素材ですが、布の規格外品のリサイクルは技術的に難しく、価値化が困難なために、アップサイクルが進んでいません。もはや各社単体やファッション産業内だけでの解決は難しく、消費者と他分野の企業との協業を実現できる仕組みや技術が必要だと考え、自社の規格外品を原料として、新しいアップサイクル手法の研究開発をはじめました。今、NUNOUSは、建築インテリア分野を中心に、ファッション、ステーショナリー、服飾雑貨、印刷など、様々な分野で使用されるようになりました。他社や他産地で発生する未活用の繊維資源を原料としてオリジナルNUNOUSの事例も着実に増加しています。NUNOUSは、持続可能な社会に向けて新しい価値を提供します。

資料ダウンロード

ソーシャルメディア

Facebook

プライバシーポリシー