エコプロ

2023年12月6日(水)〜8日(金) 2023/12/06〜08 東京ビッグサイト 東ホール
日経メッセ > エコプロ > 共立女子大学・共立女子短期大学 社会連携センター

出展者情報

共立女子大学・共立女子短期大学 社会連携センター

小間番号 : E-58
共立女子大学・共立女子短期大学では、SDGsの視点から17の目標のいずれかに合致し、地域社会と連携し現実的な課題解決・貢献に繋げる活動を推進しています。今回は地域社会と連携したプロジェクトの取組みや、南三陸町フィールドワークの様子など地域社会(自治体・産業界等)と連携し、地域の問題解決・活性化につながる活動を紹介します。

出展内容の分類

  • SDGs
  • 教育・学習支援
  • 行政・自治体・関連団体
  • 環境配慮・エコ活動
  • 震災復興

企業情報

担当部署 連携推進課 社会連携センター
住所 〒101-8437
東京都 千代田区一ツ橋2-2-1 共立女子大学2号館1階社会連携センター
電話番号 03-3237-1994
e-mail renkei.gr@kyoritsu-wu.ac.jp
URL https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/collaboration/
英文社名 KYORITSU WOMEN'S UNIVERSITY/KYORITSU WOMEN'S JUNIOR COLLEGE SOCIAL COOPERATION

環境に配慮しているポイント

  • 製造過程における廃棄物・排出物・放出物を削減

SDGsの取り組み

共立女子大・短大の学生ならではの視点で取組んだ、地域社会課題解決の活動を紹介
共立女子大学と南三陸町立 歌津中学校が連携し、地域資源を活用した課題解決学習(PBL)「一日レストラン」の様子

事業内容

共立女子大学・共立女子短期大学では、社会からの幅広い要望に応え、地域社会・産業界・大学間との連携を通して本学が所有する知的財産を活用したさまざまな連携活動を展開しています。
本学社会連携センターでは、本学と社会をつなぐ重要な役割を担い、教育と研究の可能性をさらに広げる活動や、持続可能な視点に基づく地域社会との協働の活性化に繋がるSDGs17の目標を活用した活動等を推進し、本学ならではのネットワークの構築を進めています。

ここでは、本学が実際に行った社会連携活動の一部をご紹介します。
・2022年度 PBL社会連携プログラム 南三陸町フィールドワーク活動報告書
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/collaboration/publications/digitalbook/minamisanrikucho_fieldwork_2022/#page=1
・共立女子大学×住商フーズ(株)産学連携 種子島産粗糖プロジェクト 種子島産粗糖レシピ集
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/collaboration/publications/digitalbook/tanegashima/#page=1
・2022年度 共立女子大学×キユーピー(株)×福井市 産官学連携 キユーピー(株)のドレッシングを活用した福井市特産野菜「ディノケール」のレシピ
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/collaboration/publications/digitalbook/fukui_dinokale_2022/#page=1
・2022年度 五島の食 スマートミールプロジェクト 五島の食レシピ集
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/collaboration/publications/digitalbook/goto_2022/#page=1
・2022年度 共立女子大学 × 歌津中学校1年生との共同開発 ホヤを使用したレシピ集(お弁当編)
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/collaboration/publications/digitalbook/minamisanriku_2022/#page=1
・共立女子大学×株式会社八社会 産学連携プログラム 健康弁当共同開発プロジェクト
https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/collaboration/publications/digitalbook/hachishakai_renkei_2022/
・2021年度 PBL社会連携プログラム 南三陸町フィールドワーク活動報告書
https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/collaboration/publications/digitalbook/minamisanrikucho_fieldwork_2022/
・共立女子大学×歌津中学校1年生との共同開発 ホヤを使用したレシピ集
https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/collaboration/publications/digitalbook/utatsu_joint_development_2022/
・福井市で加工されるメリンジョ茶を使用したレシピ集
https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/collaboration/publications/digitalbook/fukui_melinjo_tea_2022/
・福井の「食」を伝えるプロジェクト 大麦、地がらし、打ち豆、角麩を使ったレシピ集
https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/collaboration/publications/digitalbook/fukui_2022/
・千代田区ふるさと検定
https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/collaboration/publications/digitalbook/digitalbook_furusatokentei/
・カリコレ
https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/collaboration/publications/digitalbook/digitalbook_karikore/html5.html

ソーシャルメディア

プライバシーポリシー