エコプロ

2023年12月6日(水)〜8日(金) 2023/12/06〜08 東京ビッグサイト 東ホール
日経メッセ > エコプロ > 鐵鋼スラグ協会

出展者情報

鐵鋼スラグ協会

小間番号 : 5-057
製鉄の過程で生成される副産物「鉄鋼スラグ」を原料に作られた製品は、私たちが暮らす社会と身近に関わっています。その様子を表現したジオラマ(立体模型)ならびにCG映像等でわかりやすくご紹介します。

出展内容の分類

  • SDGs
  • 鉄・非鉄
  • 環境配慮・エコ活動
  • 温暖化防止

企業情報

担当部署 鐵鋼スラグ協会 事務局
住所 〒103-0025
東京都 中央区日本橋茅場町3-2-10 鉄鋼会館5階
電話番号 03-5643-6016
e-mail https://www.slg.jp/contact/index.php
URL https://www.slg.jp/
英文社名 NIPPON SLAG ASSOCIATION

環境に配慮しているポイント

  • 製造過程で必要なエネルギー・水資源を削減
  • 製品・サービスの機能が環境を改善

SDGsの取り組み

鉄鋼スラグと私たちの暮らす社会との繋がりをジオラマを見て実感しよう!
社会の中で活躍する鉄鋼スラグ製品をジオラマ模型により具体的に紹介します。
鉄鋼スラグ製品たちは、地球温暖化防止に役立つセメントを始め、社会の色々なところで色々なSDGsに貢献しています。

事業内容

鐵鋼スラグ協会は、鉄鋼メーカーおよび鉄鋼スラグ製品の製造販売メーカーによって1978年10月に設立されました。以来皆様のご指導ご支援のもとに、鉄鋼スラグ製品の品質改善、利用技術開発、公認化等の推進に努め、おかげさまでセメント用材、道路用材、土木工事、港湾工事用材、コンクリート用骨材などの幅広い用途に使用され、微力ながら社会基盤充実の一端を担うことができるようになりました。近年、地球環境保全の面から、環境負荷の少ないリサイクルに対する社会的要請が一層高まってきています。当協会は、鉄鋼スラグ製品を単なる天然資源の代替物としてではなく、その優れた特性を生かした付加価値の高い工業製品として、需要家の皆様にご使用いただきたいと願っております。そのために、リサイクルの先駆者としてこれまで養ってきた技術と信頼をもとに、引き続き一層の品質の向上、利用技術の開発および鉄鋼スラグ製品の安定供給に努力していく所存です。