出展者情報
聖学院大学 Petite Arche

小間番号 :
E-48
【古着ファッションショー展示】
今年の埼玉県庁でのイベント「県庁オープンデー」で実施された『サーキュラーファッションショー』の様子や、古着コーディネートの展示を行います。
【料理動画上映】
聖学院大学のある埼玉県の郷土料理の料理動画をブース内で上映します。この動画を通じて、食材を無駄にしない調理方法について学び、お財布や環境に優しい暮らしを目指してみませんか?!
今年の埼玉県庁でのイベント「県庁オープンデー」で実施された『サーキュラーファッションショー』の様子や、古着コーディネートの展示を行います。
【料理動画上映】
聖学院大学のある埼玉県の郷土料理の料理動画をブース内で上映します。この動画を通じて、食材を無駄にしない調理方法について学び、お財布や環境に優しい暮らしを目指してみませんか?!
- エコプロ 大学・教育機関コーナー
出展内容の分類
- SDGs
- 繊維・衣類
- 教育・学習支援
- 廃棄物処理・リサイクル
- 環境配慮・エコ活動
企業情報
担当部署 | 聖学院大学サステイナビリティ推進センター(SSC) |
---|---|
住所 |
〒362-8585 埼玉県 上尾市戸崎1-1 |
電話番号 | 048-781-0079 |
sustainability@seigakuin-univ.ac.jp | |
URL | https://www.seigakuin.jp/about/sdgs/ssc/ |
英文社名 | SEIGAKUIN UNIVERSITY PETITE ARCHE |
ブログ更新情報
-
2022年12月9日
-
2022年12月8日
-
2022年12月8日
SDGsの取り組み

















SDGsを学生目線で考え、多くの人に自分ごととして考えてもらうきっかけを作る。

学内で回収した服を使って行った古着ファッションショーの動画や、裂織ワークショップ(コースター作り)の様子を展示。

学内の食堂にて、売上の一部を世界の飢餓に苦しむ人の支援のため使用する寄付メニューを販売。その他日々の活動の様子を展示。
事業内容
聖学院大学は埼玉県上尾市に所在地のある、政治経済学部(政治経済学科)、人文学部(欧米文化学科、日本文化学科、子ども教育学科※)、心理福祉学部(心理福祉学科)の3学部5学科を擁する大学です。※2023年4月より「児童学科」は「子ども教育学科」に名称変更しました。
「神を仰ぎ 人に仕う」という建学の精神を持ち、キリスト教の精神に基づく人格教育を実践しています。
小規模大学ならではの面倒見のよさを特色としており、それを深化させ、誰もがかけがえのないオンリーワンの存在であることを理解し、一人ひとりの可能性を育む大学生であることを「一人を愛し、一人を育む。」というタグラインによって表現しています。
2018年にグローバル・コンパクトに署名、加入をして大学としてSDGsを推進することを宣言しており、昨年2022年には「サステイナビリティ推進センター(略称SSC)」を開設し、学内外へのSDGsの浸透をめざしています。
「神を仰ぎ 人に仕う」という建学の精神を持ち、キリスト教の精神に基づく人格教育を実践しています。
小規模大学ならではの面倒見のよさを特色としており、それを深化させ、誰もがかけがえのないオンリーワンの存在であることを理解し、一人ひとりの可能性を育む大学生であることを「一人を愛し、一人を育む。」というタグラインによって表現しています。
2018年にグローバル・コンパクトに署名、加入をして大学としてSDGsを推進することを宣言しており、昨年2022年には「サステイナビリティ推進センター(略称SSC)」を開設し、学内外へのSDGsの浸透をめざしています。
プライバシーポリシー
https://www.seigakuin.jp/about/compliance/comp_02/
聖学院大学は展示会で取得した個人情報を、聖学院大学および聖学院サステイナビリティ推進センターのイベント情報の提供、パンフレット、入試案内などの発送目的で利用いたします。
聖学院大学は展示会で取得した個人情報を、聖学院大学および聖学院サステイナビリティ推進センターのイベント情報の提供、パンフレット、入試案内などの発送目的で利用いたします。