エコプロ

2023年12月6日(水)〜8日(金) 2023/12/06〜08 東京ビッグサイト 東ホール
日経メッセ > エコプロ > ビューティ&ウエルネス専門職大学 新井研究室

出展者情報

ビューティ&ウエルネス専門職大学 新井研究室

小間番号 : E-02
新井研究室では主に「健康経営」を研究しています.健康経営とは,推進している経済産業省によると「従業員等の健康管理を経営的な視点で考え戦略的に実践することです。」と定義されています.またSDGsだと,3すべての人に健康と福祉を,4質の高い教育をみんなに,8働きがいも経済成長も,に該当します.さらにESGだとSocialのhealth&Safetyに該当します.本ブースではこれらの研究成果を紹介します

出展内容の分類

  • SDGs
  • 研究・学術成果発表

企業情報

担当部署 新井研究室
住所 〒192-0396
東京都 八王子市鑓水530
電話番号
e-mail https://arailabo.com/
URL https://arailabo.com/
英文社名 ARAILABO

SDGsの取り組み

サステナビリティの一つである健康経営の研究成果について展示
「健康経営」とタイトルに名が付く、日本で一番売れている本になります.

事業内容

新井研究室では、「健康経営」や「ヘルスケアビジネス」、「ビューティービジネス」等の研究と普及を行っています。具体的には下記3点となります.
①大学生と一緒に産官学連携健康経営訪問プロジェクトを2016年~現在まで毎年行っています。本年度は,8大学(大阪大学,大阪公立大学,武庫川女子大学,神奈川大学,昭和女子大学,武蔵大学,山野美容芸術短期大学)の学生と教員計30名で,経済産業省,ニッスイ,明治安田生命,浅野製版所,パソナ(淡路島)を巡り見識を深めて参りました.
②企業との共同研究を行い論文等報告しています.著書に、『経営戦略としての「健康経営」』(合同フォレスト)、「ヘルスケア・イノベーション」(同友館)、「最強戦略としての健康経営」(同友館)、「ビューティー・ビジネス」(同友館)、他健康経営の論文が多数あります.
③健康経営の普及のセミナーも行っており,東京都始め,茨城県,岐阜県,沖縄県等や企業での講演が多数あります.これらの実績に寄り、経済産業省の専門委員、人事院の有識者等も務めています。

ソーシャルメディア

Facebook