日経メッセ > フランチャイズ・ショー > 学凛社 / 学童保育 学童クラブ aula ほか
出展者情報
学凛社 / 学童保育 学童クラブ aula ほか

2004年の開校以来、中学受験・高校受験の進学塾として実績をあげてきた「ファインズグループ」が展開する、学童保育×学習塾「学童クラブ・アウラ」と次世代型ハイブリッド学習塾「フィスゼミ」を紹介。首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)限定で加盟者を募集する。
- フランチャイズ・ショー FC本部 サービス業
- 小間番号 : FC0407
出展内容の分類
企業情報
担当部署 | 営業部 |
---|---|
住所 |
〒186-0004 東京都 国立市中1-8-5 茜サマリヤビル4F |
電話番号 | 042-505-4454 |
info-e@gakurinsha.co.jp | |
URL | http://www.fines-group.com/ |
英文社名 | GAKURINSHA |
ブログ更新情報
-
2016年11月30日
小規模投資(500万以下)で高収益の新規事業、教育、地域貢献 始めるなら、今!

学童クラブ「アウラ」は、学童保育と学習塾が合体した新タイプの保育指導塾として、安心の学習空間でお子様をお預かりが可能。

学校が終わったら、直接アウラへ。お迎えまでの間、安心・安全なお預かりと共に、学校の宿題などの学習サポートを実施。
事業内容
ファインズグループは2003年設立・2004年開校。中学受験・高校受験の進学塾「ファインズ」を中心に、個別指導の「フィオネス」、次世代型ハイブリッド学習塾「フィスゼミ」、小学校受験の「フェリシス」、こどもクラブ・学童クラブ「アウラ」、広域通信制高等学校「学凛社みらい高等学院」、NPO・NGO法人「学凛社教育研究所」を東京・神奈川・埼玉に展開、小学校受験から社会人教育まで行う、7分門25校舎を擁する総合教育グループに発展した。
また、弊社は、早くからデジタルコンテンツの開発に着手し、小学生向けの算数教材「マイスターシリーズ」、理科教材「リピートマイスター」をはじめ、就職の際のSPI試験対策まで、様々な映像教材を作り上げてきた。
2010年12月には、いま人気の公立中高一貫校の適性検査対策の書籍を出版、映像授業配信も行っている。
そのノウハウを生かし、学童クラブ「アウラ」と次世代型ハイブリッド学習塾「フィスゼミ」をフランチャイズ向けにパッケージ化を行い、広く加盟を募集している。
「アウラ」の特徴としては
1.従来の学童クラブの活動内容に留まらず、英語、算数、国語の学習を組込み、差別化を図れること
2.安心して子どもを預ける場所を提供することで、女性雇用促進など広く地域社会へ貢献できること
「フィスゼミ」の特徴としては
1.個別指導・集団指導・映像教材を組み合わせて生徒の様々なニーズに合わせたサービスを提供できること
2.対象年齢の幅広さから安定的な運営を図れること
が挙げられる。
両ブランドとも収益性が高く、安定した経営を行うことができる。
この度は、首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)限定での加盟者募集を行う。
また、弊社は、早くからデジタルコンテンツの開発に着手し、小学生向けの算数教材「マイスターシリーズ」、理科教材「リピートマイスター」をはじめ、就職の際のSPI試験対策まで、様々な映像教材を作り上げてきた。
2010年12月には、いま人気の公立中高一貫校の適性検査対策の書籍を出版、映像授業配信も行っている。
そのノウハウを生かし、学童クラブ「アウラ」と次世代型ハイブリッド学習塾「フィスゼミ」をフランチャイズ向けにパッケージ化を行い、広く加盟を募集している。
「アウラ」の特徴としては
1.従来の学童クラブの活動内容に留まらず、英語、算数、国語の学習を組込み、差別化を図れること
2.安心して子どもを預ける場所を提供することで、女性雇用促進など広く地域社会へ貢献できること
「フィスゼミ」の特徴としては
1.個別指導・集団指導・映像教材を組み合わせて生徒の様々なニーズに合わせたサービスを提供できること
2.対象年齢の幅広さから安定的な運営を図れること
が挙げられる。
両ブランドとも収益性が高く、安定した経営を行うことができる。
この度は、首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)限定での加盟者募集を行う。