出展者情報
日本デコラックス

小間番号 :
JS4418
日本デコラックスは「自然を見つめて未来を彩る」をキーワードに、環境に貢献できる製品の開発に取り組んでいる。今展示会では、焼却時のCO₂を40%削減できるフェノールフリーメラミン化粧板「メラバイオ®」、タイルのような立体感を実現したモザイク柄同調エンボス不燃メラミン化粧板「パニート®モザイコ」、植物由来の原材料を50%以上使用した人工大理石「バイオマーブル®カウンター」を提案する。
- JAPAN SHOP 一般出展
出展内容の分類
企業情報
担当部署 | 化粧板・電子材料ビジネスユニット |
---|---|
住所 |
〒480-0103 愛知県 丹羽郡扶桑町柏森前屋敷10 |
電話番号 | 0587-91-3501 |
tshoji@decoluxe.jp | |
URL | http://www.decoluxe.co.jp |
英文社名 | NIHON DECOLUXE |
焼却時のCO₂を40%削減できるフェノールフリーメラミン化粧板「メラバイオ®」

従来のメラミン化粧板と比較して焼却時のCO₂を40%削減することができます。

「メラバイオ®」新色NUANCE COLORを発表します。
事業内容
お客様の視点から新たな価値を創出し続けるベンチャースピリットにあふれる会社を目指します。
世の中は今、IoT、AI技術の進化やデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に代表される技術革新が社会全体の構造を変えようとしており、また地震や洪水、干ばつ、エネルギー、資源問題など人類全体に関わる地球規模の問題に直面しております。さらに新型コロナウイルス感染拡大による消費活動の停滞、企業活動の収縮、雇用環境の悪化など、非常に先行きが不透明な状態が続いております。
この激動の社会の中で、われわれ日本デコラックスは、1958年(昭和33年)の創業以来60年以上培ってきた「合成樹脂の積層・加工技術」をコア・テクノロジーとし、建築・内装・電子・家具業界を中心に多様な素材を提供し続けてきました。化学メーカーとして、変化する社会への課題解決につながるような製品の開発に積極的に取り組んでまいります。
また、企業コンセプトワード「自然を見つめて未来を彩る」をキーワードに、「持続可能な開発目標(SDGs)」に日本デコラックスとして全力で取り組んでおります。2015年のケミカルアンカーのノンスチレン化(スチレン:シックハウス症候群の原因となる物質)に代表される製品面の取り組みだけではなく、本社オフィス、本社工場および三重工場への太陽光パネルの設置や、電気料金、水道料金0円をめざした「ゼロエネルギーオフィス」、極限まで廃熱を利用可能にするなど省エネルギー化を進めた「スマート工場」への取り組みなどをおこなっております。当社の取り組みが企業、メーカーのスタンダードとなっていくよう、これからも環境への取り組みを続けるとともに企業活動のPRをし続けることで、世界がサステナブルに成長・発展していくことに貢献していきたいと思います。
世の中は今、IoT、AI技術の進化やデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に代表される技術革新が社会全体の構造を変えようとしており、また地震や洪水、干ばつ、エネルギー、資源問題など人類全体に関わる地球規模の問題に直面しております。さらに新型コロナウイルス感染拡大による消費活動の停滞、企業活動の収縮、雇用環境の悪化など、非常に先行きが不透明な状態が続いております。
この激動の社会の中で、われわれ日本デコラックスは、1958年(昭和33年)の創業以来60年以上培ってきた「合成樹脂の積層・加工技術」をコア・テクノロジーとし、建築・内装・電子・家具業界を中心に多様な素材を提供し続けてきました。化学メーカーとして、変化する社会への課題解決につながるような製品の開発に積極的に取り組んでまいります。
また、企業コンセプトワード「自然を見つめて未来を彩る」をキーワードに、「持続可能な開発目標(SDGs)」に日本デコラックスとして全力で取り組んでおります。2015年のケミカルアンカーのノンスチレン化(スチレン:シックハウス症候群の原因となる物質)に代表される製品面の取り組みだけではなく、本社オフィス、本社工場および三重工場への太陽光パネルの設置や、電気料金、水道料金0円をめざした「ゼロエネルギーオフィス」、極限まで廃熱を利用可能にするなど省エネルギー化を進めた「スマート工場」への取り組みなどをおこなっております。当社の取り組みが企業、メーカーのスタンダードとなっていくよう、これからも環境への取り組みを続けるとともに企業活動のPRをし続けることで、世界がサステナブルに成長・発展していくことに貢献していきたいと思います。