出展者情報
労働新聞社

小間番号 :
SS3004
安全・衛生・教育・保険の総合実務誌『安全スタッフ』と人事・賃金・労務の総合情報紙『労働新聞』を紹介。
安全衛生に関する取材現場のレポート動画や、ドラマ仕立ての労務管理解説動画、当社主催のセミナー録画動画も公開。
安全衛生に関する取材現場のレポート動画や、ドラマ仕立ての労務管理解説動画、当社主催のセミナー録画動画も公開。
- SECURITY SHOW 災害対策ゾーン
企業情報
担当部署 | 東京支社 |
---|---|
住所 |
〒173-0022 東京都 板橋区仲町29-9 |
電話番号 | 03-3956-7171 |
https://www.rodo.co.jp/contact/ | |
URL | https://www.rodo.co.jp/ |
英文社名 | RODO SHIMBUN |
従業員の命を守る安全衛生や労務管理に関する情報誌をご紹介

産業安全をめぐる行政施策、研究活動、業界団体の動向等を報道。安全衛生管理活動のための実務知識等を専門家や取材で掲載。

労働行政、経営者団体、労働組合等の最新動向を迅速に報道。専門性と読みやすさで経営者・人事総務担当者等の方々を支援。
事業内容
昭和26年創刊の週刊労働新聞を中心に5種の定期刊行物と、労働・社会保険、労働法、労働行政、安全、労働衛生等の専門図書を発行している。労働関係の地域研究会、講演会、セミナー開催などのサービスも提供。
昭和22年に施行された労働基準法の周知徹底を目的に発刊された『労働新聞』は、当時は戦後の混乱期にあたり、労働条件の最低基準を規定した同法への関心は薄かったものの、高度経済成長期に合わせた長時間労働や労働災害の増加などが社会問題化するなか、労働法規の重要性も高まってきている。
労働新聞社は、労働行政の伝達手段として地歩を固め、今日では、中立的な立場から経営、人事、安全、労使関係の情報を提供する専門新聞社として、行政第一線機関、一般企業の人事・労務担当者、中小企業の経営者、労働組合、社会保険労務士などの方々から幅広いご支持をいただいている。
昭和22年に施行された労働基準法の周知徹底を目的に発刊された『労働新聞』は、当時は戦後の混乱期にあたり、労働条件の最低基準を規定した同法への関心は薄かったものの、高度経済成長期に合わせた長時間労働や労働災害の増加などが社会問題化するなか、労働法規の重要性も高まってきている。
労働新聞社は、労働行政の伝達手段として地歩を固め、今日では、中立的な立場から経営、人事、安全、労使関係の情報を提供する専門新聞社として、行政第一線機関、一般企業の人事・労務担当者、中小企業の経営者、労働組合、社会保険労務士などの方々から幅広いご支持をいただいている。