オープンから1年後、売り上げが上昇〜「ゴーゴーカレーの商品力を信じたのが成功の秘訣」〜
[ 2012.02.10 ]
【FC加盟店】<「ゴーゴーカレー」宇田川町店 代表取締役社長 東雅臣さん(44歳)>

東雅臣さん

「ゴーゴーカレー」宇田川町店
今年、創業40年を迎える株式会社東京天竜。給食事業をメインに手掛け、飲食と美容事業のFCに加盟しています。
FCに加盟しようと思った理由を東さんは次のように語ります。「4年前、雇用をより拡大したいと思い、外食事業部を立ち上げました。給食事業と一般の飲食店ではマネジメントが違うので、まずはFCに加盟してマネジメントのノウハウを学ばせてもらおうと思ったのです」。
FCを選定する中で設けたのが「加盟店の数が10店舗未満、100店舗以上の本部は避けること」「ランチをメインにしている飲食店」という条件。「10店舗未満の本部ですと、オープンしてもすぐにつぶれてしまう可能性があるし、かといって100店舗以上が加盟していると、手厚いサポートが受けられないと思ったんです。それと"お昼のお客さんは浮気をしない"というのが私の考えでもあったので、ランチメインの飲食店にこだわりました」。
そのような条件をクリアし、外食事業部の担当者が見つけてきたのがゴーゴーカレー。ゴーゴーカレーは黒いルーが特徴の金沢のご当地カレーです。しかし、実は東さんはカレーが好きではなかったと言います。担当者に説得され、渋々食べてみたところ、ゴーゴーカレーの旨さと商品力を実感。また、ゴーゴーカレーはルーは1種類のみで、トッピングを変えるだけなので、オペレーションが簡単に済み人件費が抑えられること、商品が単一な分、在庫管理が難しくない点にも興味をそそられたそうです。
とはいえ、ゴーゴーカレーの商品は、量も多く、ガッツリしているので、どちらかといえば男性向き。「とりあえずカレーにしよう」というサラリーマンは多いけれど、彼らをターゲットにしていいものだろうかと悩んだと言います。しかし、商品はシンプルながらもその味は確実、チェーンの成熟度も理想通り、そして東さんのお父様が金沢出身というところで縁を感じ、加盟することに。
ターゲットとしていたよりも年齢層は若いながらも、毎日人の流れが確実にある渋谷の宇田川町に店を構えスタート。しかし、オープンしてから1年半は来客数も少なく、想定していた売り上げの半分ほどしかなかったそうです。さらに、渋谷では街を健全化するために、チラシ配布にも規制があり、思うような販促もできなかったと言います。けれど、ゴーゴーカレーが少しずつメディアに取り上げられることで認知度が上がり、売り上げも伸びていくように。「すぐに結果を望むことはしませんでした。もともと商品力があるので、認知度が高まれば必ず売れると思っていたからです。私がカレー好きではなかった分、シビアに判断できていたのかもしれませんね」。
FCに加盟したことで、マネジメントだけでなく、テナントを探していく能力もついたと東さん。また、成功要因のひとつは、本部との相性だと言います。「いくら成功しているFCでも、本部との考え方が合うとは限らないと思います。多くのFCをリサーチして、相性のよいFC本部をみつけることが大切ですね」。
●ゴーゴーカレー FC本部(株式会社ゴーゴーシステム)のホームページ
http://www.gogocurry.com/
【東雅臣さんプロフィール】
1967(昭和42)年、埼玉県生まれ。父が経営する給食事業の会社「株式会社東京天竜」に入社後、2010年に代表取締役に就任。2007年から新規事業としてFCに加盟し、毎年増収増益を更新。現在、5つの飲食店と美容店のFCに加盟し、10店舗を展開する。(2011年12月取材 フリーライター・山本初美)
「ゴーゴーカレー」宇田川町店データ
■加盟者・加盟店概要
法人名・オーナー名(年齢):株式会社東京天竜 代表取締役社長 東雅臣(44歳)
本業:給食事業
社員数:約1,000名
設立年:1972年
資本金:1,800万
年商:約24億
■店舗概要
店名:ゴーゴーカレー渋谷宇田川町店
電話番号:03-6231-5534
店舗住所:東京都渋谷区宇田川町12-12シグマ第5ビルB1
店舗アクセス方法(最寄駅など):各線 渋谷駅 徒歩7分
FC・各種代理店事業の開業年:2008年
店舗坪数、席数:18坪 21席
立地条件(駅前、郊外型など):繁華街
営業時間:10:55~22:55
開業資金:30,000,000円
(内訳)
・加盟金 3,000,000円
・保証金 1,500,000円 (加盟)6,000,000円(物件)
・店舗改装費など 20,000,000円
◆経営実績表(2011年10月実績)
売上高 | 5,500,000円 |
---|---|
原価 | 2,120,000円 |
人件費 | 1,100,000円 |
地代家賃 | 600,000円 |
リース料 | 20,000円 |
減価償却費 | 260,000円 |
水道光熱費 | 132,000円 |
ロイヤルティ | 250,000円 |
その他経費 | 318,000円 |
営業利益 | 700,000円 |
この記事を共有する
バックナンバー
- 個室の癒し空間と高い技術力で、安定した売り上げを確立 ~「全スタッフで目標を達成していく喜びを感じていきたい」~ [ 2014.03.04 ]
- 赤字続きの書店から、個別指導塾へ ~「地域の人からの信頼を得て、安定した経営を続行中」~ [ 2014.03.04 ]
- 管理者から社長に就任、職員が辞めない組織づくりを目指す ~「店舗を増やし、職員にチャンスを作っていきたい」~ [ 2014.03.04 ]
- 加盟して15年、200万円の月商をキープ ~「自分一人で、一等地に店を構えずに開業できるのが魅力」~ [ 2014.03.04 ]
- 物件を探し続けて約1年、念願のオープン ~「地域に密着し、街一番の居酒屋を目指す」~ [ 2014.03.04 ]