連載コラム

地域密着にこだわり、3店舗を展開〜「半径2kmのイタリアンレストランになることが目標」〜

[ 2012.02.20 ]

【FC加盟店】<「ナポリの窯」墨田店・大島店・門前仲町店 飲食事業部 部長 大谷俊平さん(30歳)>

大谷俊平さん
大谷俊平さん
「ナポリの窯」墨田店
「ナポリの窯」墨田店


 ナポリの窯は、ナポリピッツァを中心に本格的なイタリア料理をデリバリーするFC。墨田区・江東区でナポリの窯3店舗を運営しているのが、第一石油販売株式会社です。「ずっと石油事業1本で展開していたのですが、業界の将来を見据え、柱となる事業がもうひとつ欲しいと考えました。飲食業なら石油と同じくなくなることはなく、競争は厳しくても、拡大していけると思ったのです」と大谷さん。もともと社長の奥様がナポリの窯のファンだったことが加盟するきっかけとなり、さらに決め手となったのが従業員の感想だったそうです。「10人の従業員にナポリの窯のピッツァを食べてもらったところ、全員"今までのピッツァとは違う"という感想でした。墨田区には、それまで本格的なイタリア料理を提供する店はほとんどなかったので、従業員たちが従来のピッツァとは違うと感じたこの味なら、勝負できると実感しました」。

 最初こそ厳しいスタートだったものの、順調に売り上げを伸ばし、墨田店、大島店、門前仲町店と、次々とオープン。会社で経営する以上、当初から5店舗展開を目指し、できるだけ人件費を有効に活用するために近隣に展開したそうです。

 ナポリの窯はテレビCMを行っていないので、スタッフがお客様によい印象を与えることが宣伝のひとつ。とはいえ、アルバイトの大半は学生なので、とくに人材教育には力を入れていると大谷さんは語ります。その際に伝えているのが「半径2kmのレストランであれ」ということ。単なるデリバリーではなく、電話を受ける人はレストランで注文を取る人、ピッツァを運ぶ人はウエイターという気持ちで行うよう指導していると言います。その成果は、本部主催のオペレーションコンテストで門前仲町店の店長が優勝したことや、クレームがほとんどないことにつながっています。また、必ずアルバイトの方には試食をしてもらうそうです。「アルバイトさん自身が"おいしい"と思えば、お客様への応対につながり、店舗も伸びていくと思うんです」。

 現在、悩まされているのが高層マンションだと大谷さんは話します。「高層マンションは入口でお客様を呼び出してから玄関にたどりつくまでの時間にロスが生じてしまいます。それに、入口もたくさんあったり、迷子になってしまうこともありますから」。また、世帯数が多いにもかかわらず、チラシ配布ができないのも悩みだそうです。

 実は大谷さんは、ナポリの窯の研修を受けるまで、包丁を持ったこともなかったと言います。「1ヵ月間、丁寧に指導していただいたので、店舗に戻った時は問題ありませんでした。とてもありがたいのは、新商品の作り方が動画で配信されたり、店舗にあるネットワークカメラで、家でも各店舗の様子がチェックできることです」。

 大谷さんの熱心な人材教育に加え、本部の優れたIT技術のサポートが成功要因のひとつと言えそうです。

●ナポリの窯 FC本部(株式会社ストロベリーコーンズ)のホームページ

http://www.napolipizza.jp/

【大谷俊平さんプロフィール】

1981(昭和56)年、東京生まれ。大学卒業後、父が経営する第一石油販売株式会社に入社。2007年10月にナポリの窯のFCに加盟し、飲食事業部を設立。現在、墨田区・江東区でナポリの窯3店舗を展開し、その統括を行う。「5店舗展開が目標なので、2年以内には達成したいですね」と、さらなる店舗拡大を目指す。

(2011年12月取材 フリーライター・山本初美)

「ナポリの窯」墨田店データ

■加盟者・加盟店概要

法人名・オーナー名(年齢):第一石油販売株式会社 飲食事業部 部長 大谷俊平さん(30歳)
本業:石油製品販売
社員数:10名
設立年:1988年
資本金:1,000万円
年商:約25億円

■店舗概要

店名:ナポリの窯 墨田店    
電話番号:03-5637-0015
店舗住所:東京都墨田区横川4-6-10
店舗アクセス方法(最寄駅など):JR錦糸町駅 徒歩15分
FC・各種代理店事業の開業年:2007年
店舗坪数、席数:20坪
立地条件(駅前、郊外型など):2km商圏4万世帯
営業時間:11:00~23:00
開業資金:1,850万円
(内訳)
・加盟金 250万円
・保証金 100万円
・店舗改装費など 1,500万円

◆経営実績表(2011年10月実績)

売上高5,250,000円
原価1,522,500円
人件費1,680,000円
地代家賃240,000円
リース料38,500円
減価償却費-
水道光熱費 174,602円
ロイヤルティ80,000円
その他経費884,398円
営業利益630,000円

この記事を共有する

バックナンバー