日時
2021年8月27日(金)
13:00~16:00
会場
本カンファレンスは
オンライン上でのライブ開催です。
近年、不動産ビジネス領域においても、AI・IoTなどの様々な先端テクノロジーの活用が始まっており、ビジネスモデル改革や新事業創出をデジタル化によって実現するDX化の風が吹いています。 しかし、DX化の障壁として、サービスの多さや、方法・手段がわからず、現場がついて来られないため具体的な成果が中々見えてこないのが、課題として挙げられます。本講演では、不動産業界のDX推進事例や、先進的なソリューションを紹介するとともに、デジタル技術の加速度的進化によるお客様のニーズの多様化への対応などについて不動産ビジネスならではの特徴や業界構造を踏まえて解説してまいります。
内容は変更になる場合がございます。
13:00~13:30
基調講演
不動産DXの動向と今後の展望
講師:ビットリアルティ株式会社 取締役副社長 谷山 智彦氏
コロナ禍によって急速に進展した経済・社会のデジタル化に伴い、保守的で伝統的な不動産業界においてもテックやDXの波が押し寄せています。デジタル技術の進化は不動産業界に一体どのような影響を与えるのか、また既存の不動産プレイヤーは何に備えればよいのか、これからの不動産ビジネスにおけるデジタル技術やデータ活用の考え方等を踏まえ、今後の日本の不動産業界が向かうべき方向性についてお話いたします。
13:35~14:05
講演1
不動産業界のDX化を実現するKDDIソリューション戦略
講師:KDDI株式会社
サービス統括本部
データマネジメント部 部長
山本 隆広氏
コロナ禍によって大きく、リアルとデジタルの関係や、役割にも大きな変化が起きています。KDDIでは、キャリアが保有するロケーションデータや、携帯電話番号を活用したデータビジネスを推進しています。不動産業界の事例も踏まえてDX化の事例をご紹介いたします。同事業部の責任者であるKDDIの山本が不動産業界における取組と今後の戦略についてお話いたします。
14:10~14:40
講演2
不動産事業者様の住宅ローン業務DX支援
講師:iYell株式会社
代表取締役社長 兼
CEO
窪田 光洋氏
不動産販売における住宅ローン業務の課題解決のご提案をします。住宅ローンは、不動産販売において重要な要素の一つです。しかし、紙や郵送を主とした旧態依然とした手続きで煩雑、商品数は1万を超えると言われ選択肢が膨大で、住宅取得者のサポートを行う営業担当者の時間を奪っています。また、営業経験から得たノウハウは属人的で会社全体に活かされていないことが殆どです。これらの課題をDXで解決することができます。
14:45~15:15
講演3
不動産業界における情報管理のDXとデータ活用
不動産市場でのデータ統合とサービス間連携
講師:RESTAR株式会社
代表取締役
右納 響氏
近年の多くの産業において、データの活用により、現場等の見える化や業務の効率化、営業活動の変革のみならず、ビジネスモデル自体も大きく変貌をとげています。 不動産領域において、データの活用に関する具体的な活用事例及び、今後のマーケットの展望を説明します。
不動産管理DXの世界
講師:プロパティデータバンク株式会社
常務取締役
大田 武氏
当社は不動産・施設の運用管理を支援するSaaS型クラウドサービス「@プロパティ」を不動産に関わる様々な企業に提供。DX の推進、維持管理業務の効率化、施設の長寿命化、投資用不動産の収益向上を支援する機能を、不動産を活用する多くの企業に幅広くご利用いただきたく、BIMの不動産管理での活用など既存建物運営管理に必要なデータ構築の世界を紹介していく。
15:20~15:50
特別講演
AI×リアルで実現!不動産DXの戦略と実践
講師:SREホールディングス株式会社
執行役員
DX推進室長
清水 孝治氏
SREホールディングスは、売買仲介などの不動産事業を自ら手掛けるほか、不動産価格査定やマーケティングなど不動産会社の様々な業務をAIで支援する事業を展開。自社不動産事業で得た取引データや現場ノウハウがAI開発の強みになり、社内DXの加速とAIツールを外部提供する新事業創出を実現。経産省・東証よりDXグランプリ2021を受賞しました。当社がどのようにDXを進め、成果を出したか、取組みをご紹介します。
15:50~16:00
アンケート記入など
※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
日時 | 2021年8月27日(金)13:00~16:00 |
受講料 | 無料 |
主催 | 日本経済新聞社 |
協賛 | KDDI、iYell、RESTAR、プロパティデータバンク |
締め切り | 2021年8月26日(木) |
お問い合わせ | プレミアム・カンファレンス・シリーズ事務局 TEL:03-6812-8691(受付時間/平日9:30~17:30 土・日・祝日を除く) E-mail: pcs@nex.nikkei.co.jp |
Nikkei Inc. No reproduction without permission.
谷山 智彦氏
2004年に株式会社野村総合研究所に入社後、不動産分野に関する調査研究・コンサルティング業務に従事。 2017年よりケネディクス株式会社との合弁会社であるビットリアルティ株式会社の取締役に就任し、オンライン不動産投資プラットフォーム事業を推進。国土審議会専門委員や日本不動産金融工学学会副会長、早稲田大学ビジネススクール非常勤講師等を務め、不動産テック・DXに関する著書や論文多数。博士(経済学)。
山本 隆広氏
モバイルインターネット事業における認証・課金PFの企画開発やスマートフォン向け商品サービスの企画、開発を経て、
2015年からKDDI、auのデータ利活用推進を担当
2021年から現職に就き、データ活用による企業とのアライアンスを推進
窪田 光洋氏
1984年、神奈川県生まれ。2007年、新卒でSBIグループのSBIモーゲージ株式会社(現:アルヒ株式会社)に入社し、2014年に最年少で執行役員に就任する。住宅ローン商品の組成から販売、審査、債権管理などすべてのフェーズにおいてトップを歴任。2016年、iYell株式会社を設立し、代表取締役社長 兼 CEOに就任する。「日本一住宅ローンに詳しい男」として、セミナー講師や執筆を手がけている。
右納 響氏
公認会計士試験合格後、PwCにてM&Aアドバイザリー・プロジェクトファイナンスの支援業務等に従事。
その後、アンジェロ・ゴードンにて、不動産投資業務に従事。 一橋大学経済学部卒
大田 武氏
大学卒業後、三井住友銀行に入社。約14年間第一線のバンカーとして活躍後2006年弊社に入社。入社後は、不動産情報クラウドサービスの拡充に従事しながら、新商品開発の企画・開発に積極的に取り組む。2016年よりデータサイエンス業務「出店予測サービス」にも着手する。愛知県豊田市出身。一橋大学経済学部卒業。
清水 孝治氏
大手ネット企業に入社後、ネットサービスの企画、事業開発に従事。2016年よりAIベンチャー企業で取締役に就任。2021年よりSREホールディングス(株)に参画し、社内DXと不動産をはじめとした各業界のDXを推進するためのクラウドビジネス、AIコンサルビジネスの統括を行っている。