日時
2022年7月13日(水)
13:00~16:30
会場
本カンファレンスは
オンライン上でのライブ開催です。
生産性向上・業務効率化の実現や新たなビジネスの創出のため、あらゆる企業はDXの加速に向け、様々な施策に取り組んでいますが、DX推進に苦戦している企業が少なくないのも事実です。 企業のDX化が進まない要因の1つに、デジタル人材の育成が進んでいないことがあげられます。DX推進を内製化させていくためには、役割ごとにミッションを遂行できるデジタルに強い人材を育成していくことが重要です。情報システム部門だけでなく、自社の事業や現場の状況を知り、顕在する課題や業務効率化の可能性を知っている人材がIT知識への理解を深めることが必要不可欠となってきています。人材育成DXを進めることで、将来的には、システムを活用し、業務改善や新事業開発などの経営戦略を思考することもできるようになり、企業の未来を切り拓く強い人材と組織を創ることができます。本カンファレンスでは、具体的な先進事例を交えて最新動向をご紹介いたします。
内容は変更になる場合がございます。
13:00~13:25
基調講演
SOMPOが進めるデジタル人材育成の本質
SOMPOホールディングスでは2016年度からデジタル戦略部(現:デジタル・データ戦略部)を設立するなど、早期からデジタル推進の取り組みを行って参りました。(過去のPoC実施件数:350件以上)本講演ではその中でもデジタル人材育成分野の取り組みについて、過去の失敗やそこからの学び、今後の展望についてお話しいたします。
13:30~13:55
講演1
DXの本質は課題解決力×デジタルリテラシー
DXとはデジタル技術を活用して社会や産業の課題を解決し、新たな価値を創造するための手段の一つです。デジタル化を推進しても課題の解決に繋がらなければ意味はありません。デジタル化とDXの違いは何か、DXを実現するためにはどのような人財を育成するべきなのか、Modisが取り組んできた人財育成のノウハウをご紹介します。
14:00~14:25
講演2
DX実現に向けた組織能力確保のアプローチ
日本はデジタル後進国と言われて久しいですが、近年ビジネス環境は大きく変化し、テクノロジーを活用した企業変革の重要性が高まっています。本セッションでは、DXを実現して企業競争力を高めるために、日本企業はどのような取り組みを行うべきか、”人材”という側面からの企業変革のアプローチについて解説いたします。
14:30~14:55
講演3
真の変革者を育てる!〜組織のDXをリードする人材育成とは〜
「DX時代を勝ち抜く人材育成」のため、必要な人材の要件と育成の進め方、継続性のある人材育成に取り組むためのポイントについて解説いたします。
15:00~15:25
講演4
外部人材活用を通じたDX人材育成
DX推進、その為のDX人材育成が急務である一方で、何から始めれば良いのか分からず、困ることも多いかと思います。本講演では、豊富な知見を有する外部人材を活用したDX人材育成ノウハウを、事例を交えお話しします。
15:30~15:55
講演5
DX先進企業の課題と事例から学ぶ!
「現場」の変革を促しDXを推進する人材育成とは
今すぐ使えるDX推進のポイント!非デジタル層育成で抱える課題と解決策を解説。ビジネス職(事業部)と高度IT人材(デジタル部門)の共創の重要性が認識され、課題として見えてきた現場のビジネス職からデジタルへの理解不足。約43万人のデジタル育成実績から事業とデジタルを繋ぐ「ブリッジ人材」育成ポイントを事例を交えてお話します。
16:00~16:25
特別講演
キリングループのDX取り組み
~DXを着実に進める組織体制と人材育成について~
キリングループでは、長期経営構想「KV2027」において「価値創造を加速するICT」を掲げており、グループ全体のあらゆる領域でデジタル技術を活用し、業務プロセスの再構築による徹底的な効率化や、お客様への新たな価値創造に取り組んでいます。本セッションでは、キリンのDX戦略とそれを推進する組織、デジタル人材育成の具体的な取り組みについてお話いたします。
16:25~16:30
アンケート記入など
※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
日時 | 2022年7月13日(水)13:00~16:30(視聴用サイトオープン12:45) ※本カンファレンスはオンライン上でのライブ開催です。 |
受講料 | 無料 |
主催 | 日本経済新聞社 |
協賛 | Modis株式会社、マーサージャパン株式会社、株式会社アイデミー、パーソルキャリア株式会社、ライフイズテック株式会社 |
締め切り | 2022年7月12日(火)16:00 |
お問い合わせ | プレミアム・カンファレンス・シリーズ事務局 TEL:03-6812-8691(受付時間/平日9:30~17:30 土・日・祝日を除く) E-mail: pcs@nex.nikkei.co.jp |
Nikkei Inc. No reproduction without permission.
篠﨑 基氏
コンサルティング会社を経て2012年に損保ジャパンに入社。入社後は主にデジタルマーケティング、コールセンターのDX戦略立案・推進を担当。その後、SOMPOホールディングスにてグループ内DX支援、グループAI活用推進、DX人材育成プログラム構築に従事。2021年よりSOMPO Light Vortexの立ち上げと合わせて出向し、現在に至る。
前田 修治氏
2003年にModis(株)へ入社。
機械設計のエンジニアとして家電製品や自動車部品の設計開発業務を経験、自社のキャリア支援部門でキャリアプランニングを担当したのち、現在は9,000名のエンジニアの技術トレーニングとアデコグループのデジタルリテラシー教育を管轄する部門のマネージャーとして従事。
磯部 浩也氏
製造、製薬、運輸、金融、サービスなど業界を代表する企業に対し、グローバル要員・人件費計画策定、人事制度改定、人材管理・タレントマネジメント、人事制度・オペレーション統合、業務集約化・BPO等のコンサルティングに従事。 会計系コンサルティング会社、大手IT企業コンサルティング部門を経て、マーサージャパンに参画。上智大学法学部国際関係法学科卒。
藤山 紗希氏
株式会社アイデミーClientRepチームリーダー(カスタマーサクセス)。大手自動車部品メーカー、海外での起業を経て2019年9月より株式会社アイデミーに入社。個人向けサービスのセールスや法人向けセールスなどを担当し、2020年7月よりClientRep職へ。2022年4月より現職。
外岡 裕規氏
リクルート入社後、大手法人向け営業組織のマネージャー、新規事業のプロダクトオーナー、代理店部門の立ち上げを担う。現在、ライフイズテックDX事業部のセールスとマーケティングのマネージャーに従事。
玉川 和生氏
大学卒業後、コンタクトセンターを中心とするBPOサービス会社にて法人営業を経験。2014年に現パーソルキャリアに転職支援のキャリアアドバイザーとして中途入社。社内転職制度を活用し、2017年より現在のタレントシェアリング事業部に異動。現在は、関西エリアの中堅・大手企業向け営業組織の責任者として従事。
秋枝 眞二郎氏
1988年キリンビール入社。
ビールの営業と営業企画に従事し、2010年から台湾麒麟啤酒の社長を務める。
その後、メルシャン、キリンビバレッジ、キリンビールで企画部長を歴任。
2019年にキリンホールディングス経営企画部部長に就任後、
2020年から2021年にかけては、DX戦略推進室室長を兼務しキリングループのDXを牽引。
2022年1月に同社経営企画部長、同年3月より現職。