EC戦国時代を勝ち抜く〜実践企業に学ぶ成長戦略〜 EC戦国時代を勝ち抜く〜実践企業に学ぶ成長戦略〜

事前登録はこちら

新型コロナウィルスの感染拡大は、消費者の購買行動に大きな影響をもたらし、EC化率が増加するきっかけになりました。こうした日々変化していく状況の中でEC事業者は有効なマーケティング手法を模索し、積極的に取り入れ売上拡大を目指していく必要があります。顧客獲得競争が激化する時代において、重要な顧客接点のひとつであるECの進化・強化は避けては通れない喫緊の課題となっています。本カンファレンスでは、EC事業者の抱える課題解決のための具体的な事例を多数ご紹介いたします。皆様のご参加お待ちしております。

プログラム

内容は変更になる場合がございます。

13:00~13:25

基調講演

メーカーブランドプロモーションと組み合わせた、ECサイトの活用方法

  • 講師:
  • UCC上島珈琲
    マーケティング本部
    ブランドマネジメント部
    部長
    染谷 清史氏

UCCでは、2021年10月から「UCC」コーポレートブランディングプロモーションを展開しております。このようなメーカープロモーションと直販EC店をどの様に連携して展開をしているのかを紹介いたします。

染谷 清史氏

染谷 清史氏

略歴はこちら

13:30~13:55

講演1

ECとAIの融合がもたらす、新しいデジタル戦略の展望[消費財メーカー]

  • 講師:
  • いつも
    取締役副社長
    望月 智之氏

ECの市場規模が13兆円規模となり、新規参入も以前として続く中で2023年は「クロスチャネル」+「シェア獲得」が成長キーワードとなると予想しています。自社サイトでのブランディング、成長が期待できるAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングをすべて活用をする中で、AIとECはどのように融合していくのか、AIを活用したマーケティングや人材育成、業務効率化のポイントを活用企業の事例を交えて展望を解説します。

望月 智之氏

望月 智之氏

略歴はこちら

14:00~14:25

講演2

AIを活用したECマーケティング最前線 - デジタル先進国台湾3社の成功事例

  • 講師:
  • ビービット
    執行役員 ソフトウェア事業本部
    本部長 兼 事業戦略部 部長
    東野 誠氏

ECマーケティングのキモは「ターゲット・タイミング・コンテンツ」。この3つを最適化することが、ECの持続的な成長への近道です。本セッションではデジタル先進国台湾事例を用いて、ECにおけるAI活用の最前線と最新のセグメンテーション方法について解説します。

東野 誠氏

東野 誠氏

略歴はこちら

14:30~14:55

講演3

コロナを超えても成長し続ける
EC・OMO先進企業 アルページュが取り組む顧客体験価値のつくり方

  • 講師:
  • アルページュ
    専務執行役員
    野口 英男氏

    AMS
    常務取締役
    古田 俊雄氏

EC化率40%、ここ10年でのEC売上10倍超の成長を誇るアルページュ。オンライン、オフライン問わず、顧客と時代を読み、施策につなげ、売上につなげてきたその視座と顧客体験価値への取り組みについて、株式会社アルページュ専務執行役員野口英男様にうかがいます。

野口 英男氏

野口 英男氏

略歴はこちら
古田 俊雄氏

古田 俊雄氏

略歴はこちら

15:00~15:25

講演4

ECのアプリ経由売上50%超え、MAU40%以上も成果に差が出る小売アプリの鉄板施策

  • 講師:
  • ヤプリ
    マーケティング本部
    神田 静麻氏

顧客との関係値強化に自社アプリの存在は欠かせなくなっています。店舗での体験はもちろん、ECのアプリ経由売上50%超えやMAU40%以上と驚異的な実績も出ています。既存のファンの方はもちろん、新たに接点を持った顧客と今後も良い関係値を築くことができる自社アプリ。どんな運用を行うとファンに嬉しい体験になるのか?750以上のアプリを支援する「Yappli」の事例をご紹介します。

神田 静麻氏

神田 静麻氏

略歴はこちら

15:30~15:55

講演5

文化シヤッターの事例に学ぶ!BtoB事業会社がDtoC事業を成功させるに至ったEC事業戦略を徹底解説!

  • 講師:
  • Crescent
    代表取締役社長
    氏原 亮介氏

弊社はEC事業戦略から運用・開発・構築・プロモーションまでワンストップでEC事業を支援するECコンサルティングファームです。当社の強みは「幅広い業種業態に対して高精度の分析力を土台とした課題解決能力」だと自負しております。今回はBtoB事業会社がDtoC事業を成功させるに至ったEC事業戦略を文化シヤッター様の事例を基に解説します。

氏原 亮介氏

氏原 亮介氏

略歴はこちら

16:00~16:25

講演6

オフィスコムがCRMを成功させたBefore & After 数値大公開!

  • 講師:
  • ファブリカコミュニケーションズ
    アクションリンク プロダクト責任者
    中村 隆嗣氏

新規集客がうまくいっても、リピート対策が整備されてなければ、売上も利益率も伸びが鈍化するのが今のEC業界の市況です。EC売上120億円を計上するオフィスコムも数年前はCRM施策に課題を抱えていました。オフィスコムがCRMの課題をどう考え、その根本原因をどう解決したのか。戦略だけでなく具体的な施策や成果数値を交えお伝えいたします。

中村 隆嗣氏

中村 隆嗣氏

略歴はこちら

16:30~16:55

特別講演

TSIが実践する顧客体験×EC オンラインだからできる提供価値の追求

  • 講師:
  • TSIホールディングス
    執行役員
    プラットフォーム本部 副本部長
    渡辺 啓之氏

顧客を取り巻く環境が大きく変化する中、ブランド体験に対する期待は大きく変化しています。企業側は、顧客とのありたい関係性を積極的に見直した上で、今一度ECの提供価値を見定めて行く必要があります。OMOが進化一途の中で、市場顧客にEC/オンラインチャネルが提供すべき価値は何か? TSIが実践していることをご紹介します。

渡辺 啓之氏

渡辺 啓之氏

略歴はこちら

16:55~17:00

アンケートなど

※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

開催概要

日時 2023年6月30日(金)13:00〜17:00(視聴用サイトオープン12:45)
※本カンファレンスはオンライン上でのライブ開催です。
受講料 無料
主催 日本経済新聞社
協賛 株式会社いつも、株式会社ビービット、株式会社AMS、株式会社ヤプリ、株式会社Crescent、株式会社ファブリカコミュニケーションズ
締め切り 2023年6月30日(金)13:00
お問い合わせ プレミアム・カンファレンス・シリーズ事務局
TEL:03-6812-8691(受付時間/平日9:30~17:30 土・日・祝日を除く)
E-mail: pcs@nex.nikkei.co.jp
事前登録はこちら