Q&Aとアポイント
分譲住宅の企画をしています。災害に特化し...
end
質問者:南部薫平
end
質問者:南部薫平
分譲住宅の企画をしています。
災害に特化した商品の紹介をお願いしたいです。
災害に特化した商品の紹介をお願いしたいです。
No.
4267
Status:
end
質問者:
南部薫平
質問日:
2017/02/13
13:18
回答数:
3件
1件
これまでの回答
株式会社シーレックス・ジャパンの野本と申します。
弊社、Ceillex の天井材は高密度、グラスウールを素材にした耐火・吸音天井材です。
主には、T-bar を用いた従来型の落とし込み天井板と今回展示会でも紹介します、Ceillex のバッフル・シーリングシステム(造形天井システム)が有ります。
バッフル・シーリングとは、形状、サイズ、色、厚み、すべてが自由にデザイン出来、またその施工方法はT-barを介さず、天井スラブより直接個々のパネルを吊り金具でサポートしています。
従って、地震の際も、揺れ等によって天井板がT-bar から外れ落ちる等の不都合が限り無くなく軽減されます。
地震の揺れが収まりましたら、元の状態に戻ります。
その他の特徴として、自由で個性的天井を演出することができます。
用途としては、ショッピングモール・ブティック・エントランスホール等々多岐にわたります。
カタログは、展示会場で用意していますので、ご来場の折は、是非お声かけ下さい。
ご来場をお待ちしています。
弊社、Ceillex の天井材は高密度、グラスウールを素材にした耐火・吸音天井材です。
主には、T-bar を用いた従来型の落とし込み天井板と今回展示会でも紹介します、Ceillex のバッフル・シーリングシステム(造形天井システム)が有ります。
バッフル・シーリングとは、形状、サイズ、色、厚み、すべてが自由にデザイン出来、またその施工方法はT-barを介さず、天井スラブより直接個々のパネルを吊り金具でサポートしています。
従って、地震の際も、揺れ等によって天井板がT-bar から外れ落ちる等の不都合が限り無くなく軽減されます。
地震の揺れが収まりましたら、元の状態に戻ります。
その他の特徴として、自由で個性的天井を演出することができます。
用途としては、ショッピングモール・ブティック・エントランスホール等々多岐にわたります。
カタログは、展示会場で用意していますので、ご来場の折は、是非お声かけ下さい。
ご来場をお待ちしています。
回答日: 2017/02/14 12:03
弊社がご紹介させていただきたい商品は制震装置「αダンパーExⅡ」です。制震は熊本地震以降、繰り返される揺れへの対策として注目を集めております。
「αダンパーExⅡ」は建物の外周部への理想的な分散配置により地震による建物の変形を約1/2~1/3に減少させ、繰り返される揺れにも大きな効果を発揮致します。
コストパフォーマンスに優れ、新築・既築を問わず木造軸組や2×4工法などほとんどの木造住宅に設置でき施工も容易で多くのお客様にご愛顧いただいております。
耐用年数は80年以上、メンテナンス不要で安心の20年製品保証付です。
3月7日~10までの建築・建材展にも出展致しますので是非御高覧下さい。よろしくお願い申し上げます。
「αダンパーExⅡ」は建物の外周部への理想的な分散配置により地震による建物の変形を約1/2~1/3に減少させ、繰り返される揺れにも大きな効果を発揮致します。
コストパフォーマンスに優れ、新築・既築を問わず木造軸組や2×4工法などほとんどの木造住宅に設置でき施工も容易で多くのお客様にご愛顧いただいております。
耐用年数は80年以上、メンテナンス不要で安心の20年製品保証付です。
3月7日~10までの建築・建材展にも出展致しますので是非御高覧下さい。よろしくお願い申し上げます。
回答日: 2017/02/14 10:09
日立オートモティブシステムズ&ナガノ
地震対策としまして住宅用制振オイルダンパのご紹介を致します。日立オートモティブシステムズ&ナガノ(株)と申します。
弊社は地震対策としての制震装置「Hiダイナミック制震工法」を出展しております。
大地震時に地震のエネルギーを「オイルダンパ」にて吸収し、建物の損傷を抑えるという工法です。
【特徴】としましては本震のみでなく余震時にも効果を発揮する「繰り返しに強い」制震装置であり、施工性にも優れた工法でございます。
邸別のシミュレーション(無料)によって実際の効果・配置のご提案まで行っております。
詳しくは出展社ページをご覧ください。
どのような相談からも承りますので、ご検討の際には弊社へのお問合せをお願いいたします。
来場の際にはぜひお立ち寄り下さい。よろしくお願い致します。
弊社は地震対策としての制震装置「Hiダイナミック制震工法」を出展しております。
大地震時に地震のエネルギーを「オイルダンパ」にて吸収し、建物の損傷を抑えるという工法です。
【特徴】としましては本震のみでなく余震時にも効果を発揮する「繰り返しに強い」制震装置であり、施工性にも優れた工法でございます。
邸別のシミュレーション(無料)によって実際の効果・配置のご提案まで行っております。
詳しくは出展社ページをご覧ください。
どのような相談からも承りますので、ご検討の際には弊社へのお問合せをお願いいたします。
来場の際にはぜひお立ち寄り下さい。よろしくお願い致します。
回答日: 2017/02/14 09:24
お気に入りQ&Aは見つかりましたか?
あなたの質問や悩みにマッチするQ&Aが見つからないときは、どうぞお気軽に質問をお寄せください。
各分野のプロフェッショナルである展示会出展者から回答が得られます。
回答が寄せられた出展者とは、展示会場でのブース来場アポイントをとることもできます。
各分野のプロフェッショナルである展示会出展者から回答が得られます。
回答が寄せられた出展者とは、展示会場でのブース来場アポイントをとることもできます。
カテゴリ
- 内装部材 (18件)
- 外装部材 (14件)
- 床材 (2件)
- 屋根材 (3件)
- 開口部材 (0件)
- 構造材・機能材 (9件)
- 副資材(フィルム・塗料・補修材など) (7件)
- その他部材 (2件)
- インテリア(ブラインド・壁紙・家具など) (6件)
- 景観材料・エクステリア (4件)
- ソフトウェア(CAD・CGなど) (1件)
- 設計・工事関連 (5件)
- 設備機器 (1件)
- 関連情報・出版・コンサルティング・FC募集 (0件)
- その他 (7件)
- 省エネ・創エネ・蓄エネ関連建材・設備 (4件)
- 地震対策用装置・建材・サービス (2件)
- 工具各種 (0件)
- スマート工具 (0件)
- 空間デザイン (0件)
人気のある質問
-
今年の建築・建材展に出展する貴社ブースの...
質問者:日経メッセ事務局回答数:26件
-
賃貸物件への空室対策として、デザインリノ...
質問者:森脇由梨奈回答数:6件
-
外装部品は特に耐候性が重視されますが樹脂...
質問者:森 丈一回答数:1件