開催概要
会期
2021年3月9日(火)〜12日(金)
午前10時〜午後5時(最終日のみ午後4時30分)
会場
東京ビッグサイト 南ホール(東京都江東区有明3-11-1)
主催
日本経済新聞社
特別協力
GS1 Japan((一財)流通システム開発センター)(予定)
後援
経済産業省、総務省、中小企業庁、日本商工会議所、東京商工会議所、全国商工会連合会(順不同・予定)
協賛
日本小売業協会、(一社)日本百貨店協会、日本チェーンストア協会、(一社)日本ショッピングセンター協会、(一社)日本フランチャイズチェーン協会、(一社)日本ボランタリーチェーン協会、(一社)日本スーパーマーケット協会、オール日本スーパーマーケット協会、(協組)エヌシー日商連、(協連)日本専門店会連盟、(一社)日本アパレル・ファッション産業協会、(一社)日本クレジット協会、(一社)全国銀行協会、(一社)全国地方銀行協会、(一社)全国信用金庫協会、(一社)ビジネス機械・情報システム産業協会、(一社)日本自動販売システム機械工業会、(公社)日本防犯設備協会、(一財)日本情報経済社会推進協会、(一社)テレコムサービス協会、(一社)情報サービス産業協会、(一財)ニューメディア開発協会、日本クレジットカード協会、(一社)日本コールセンター協会、(一社)日本自動認識システム協会、(一社)流通問題研究協会、日本電子決済推進機構日本デビットカード推進協議会、工業会 日本万引防止システム協会、(公社)日本ロジスティクスシステム協会、(公財)流通経済研究所、(公社)日本通信販売協会、(一社)ID認証技術推進協会(順不同・予定)
協力
主催者企画
リテール&セキュリティ ワークショップ
出展者による流通業向けソリューションの提案、流通情報化の先進事例紹介、流通業界に押し寄せている新しいトレンドの紹介などをセミナー形式で行います。
出展対象分野とゾーン構成
リテールテックJAPANでは幅広いソリューションを、ユーザーの活用シーン別に構成したゾーンで紹介しています。
トータル流通情報システム
【店舗から本部まで、総合的な流通情報システムの提案】
本部管理システム、店舗管理システム、チェーン管理システム、情報共有システム、海外進出支援システム、MDシステム、販売管理システム、棚割りシステム、流通BMS、受発注システム、インボイス対応、インバウンド対応、クラウドコンピューティングサービス、通信ネットワーク、情報セキュリティなど
決済・キャッシュレス
【キャッシュレスや決済に関連するシステム】
POS端末、タブレット/モバイルPOS、レジ、ドロア、プリンター、電子レシート、バーコードリーダー、スキャナー、決済端末、入金機、両替機、券売機、QRコード決済、電子マネー、クレジットカード、プリペイドカード、仮想通貨決済、生体認証決済、決済ネットワーク、決済代行サービス、送金サービス、後払いサービス、CLO など
デジタルサイネージ・店頭販促
【買い物の楽しさを提供する店頭での販促や集客を行うシステム】
デジタルサイネージ、キオスク端末、ビーコン、位置情報システム、電子棚札、電子POP、電子スタンプ、電子クーポン、ポイントプログラム、ウェブチラシ、来店客向けアプリ、VR、AR、接客ロボット、遠隔接客、ライブ販売、仮想試着システム、映像コンテンツ制作・配信、タッチパネル、POP印刷プリンター、ラミネーター など
AI・データ活用
【流通業で活用できるAIと、基盤となる顧客データの活用】
顔認証、画像認識、映像解析、店内動線分析、需要予測、自動発注、ダイナミックプライシング、顧客データ分析、購買データ分析、エリアマーケティング、データベース構築、ビッグデータ分析、データマイニング、可視化ツール、マーケティングオートメーション、顧客管理・CRM、カスタマーサポート、マーケティングリサーチ など
EC・デジタルマーケティング
【次世代のECサイト構築・運用とデジタルマーケティング】
ECサイト構築、越境EC支援、オムニチャネル、O2O、アフィリエイト、ソーシャルメディア活用、動画マーケティング、コンテンツ制作、オウンドメディア、ウェブ接客、メール配信、アクセス解析、SEO、アドテクノロジー、リスティング広告、ダイレクトマーケティング、インサイドセールス、カスタマーサクセス など
物流・IoT
【物流、倉庫、宅配を支える機器・システムとIoTソリューション】
仕分けシステム、ピッキングシステム、搬送システム、包装システム、自動倉庫、パレット・コンテナ、フォークリフト、マテハン機器、トラック、3PL、フルフィルメント、物流サービス、ICタグ・RFIDシステム、ハンディターミナルなどの情報機器、物流管理システム、輸送管理システム、在庫管理システム、宅配ロッカー など
働き方改革
【採用、労務、教育など流通業の人事業務と店舗の省人化を支援】
人事クラウドサービス、人材採用支援、勤怠管理、人事評価、給与計算、給与前払いサービス、シフト自動化、従業員エンゲージメント、店員教育、マニュアル作成・翻訳、外国人就労支援、eラーニング、ビジネスチャット、接客・清掃などのロボット、遠隔接客、チャットボット、セルフレジ、無人店舗、防犯対策 など
業種別ITソリューション
【アパレル、外食、サービスなど各業界向けのITソリューション】
アパレル / MD計画、生産管理、仕入管理、SKU管理、在庫管理、販売管理、店舗・EC統合管理、ささげ業務支援などの各種システム
外食 / 飲食店向けPOSレジ、決済、券売機、オーダー、顧客管理、予約管理、ウェイティング、勤怠管理、宅配支援などの各種システム
サービス業 / ホテル・旅館向けシステム、理美容サロン向けシステム、サブスクリプション支援、シェアリング支援、C2Cプラットフォームなど
店舗の感染症対策
【安心・安全な店づくりのための非接触機器や「3密」の回避】
飛沫感染防止用品、各種非接触(タッチレス)機器、体温検知システム、サーモグラフィ、体調管理システム、入店カウントシステム、混雑状況表示システム、入店客数制限システム、入店予約システム、ドライブスルーシステム、店内ナビゲーションシステム、消毒・洗浄・清掃資材、食品衛生 など
来場対象
業種・業態
- 小売業
百貨店、総合スーパー、食品スーパー、コンビニエンスストア、生協、ホームセンター、ディスカウントストア、アウトレットモール、ショッピングモール、商店街 など - 専門店
ファッション・アパレル、高級ブランド、食料品、ドラッグストア、100円ショップ、書店、CD/DVDショップ、スポーツ用品、家電量販店、雑貨・インテリア、リサイクルショップ、旅行業、自動車ディーラー、カー用品、ガソリンスタンド など - 卸売業・商社
食品、日用雑貨、酒類、医薬品、スポーツ用品 など - 通信販売事業者
ネット通販、カタログ通販、テレビ通販 など - 外食
レストラン、ファーストフード、喫茶・コーヒーチェーン、居酒屋、ラーメン・焼肉・寿司・中華料理、ファミリーレストラン、中食、弁当、宅配サービス など - サービス業
ホテル・旅館、テーマパーク、アミューズメント、レンタルショップ、クリーニング、美容サロン、学習塾、スポーツクラブ、温浴施設、シェアリングサービス など - 運輸・物流業
倉庫、物流センター、配送、交通 - メーカー
アパレル、食品・飲料、医薬品、日用雑貨、家電 など - デベロッパー、コンサルタント、シンクタンク、SP会社、広告会社 など
所属部署
経営者、役員、経営企画・戦略、販売促進・マーケティング、広報・宣伝、商品・MD、情報システム、EC運営・ウェブ制作、カスタマーサービス、物流、店舗運営、店舗開発、店舗設備・建設、人事・労務、総務・経理・財務、環境・CSR など
展示規模
115社、447小間(12月2日現在)
来場者数
60,000人(SECURITY SHOWとの合計、見込み)
入場料
当日券
3,000円 (同時開催の展示会と共通、税込み)
事前登録
Webサイトの事前登録で入場無料となります。
事前登録の完了後に表示される参加証をプリンタで印刷していただき、会場までお持ちください。いずれかの展示会に事前登録すると同時開催の全展示会に無料でご入場いただけます。