-
各種建材・工法の総合展示会「建築・建材展」を2024年3月12日(火)から3月15日(金)までの4日間、東京ビッグサイトの東展示棟で開催します。今回、特別展示「サステナブル ファサードデザイン&テクノ...
-
会期2024年3月12日(火)〜15日(金)午前10時〜午後5時(最終日のみ午後4時30分)会場東京国際展示場「東京ビッグサイト」東展示棟(東京都江東区有明3-10-1)主催日本経済新聞社後援経済産業...
-
2月28日から開催いたしました第29回「建築・建材展2023」は閉幕いたしました。多くの皆様にご来場いただき、誠にありがとうございました。次回は2024年3月12日(火)~15日(金)に開催します。ど...
-
建築のジャンルをはじめ光触媒技術の国内外の現状を紹介し、今後の発展が見込まれる分野等について解説します。宇宙等の極限環境における循環型社会およびカーボンニュートラル社会の構築に向けた光触媒に求められて...
-
築40年以上の高経年マンションは現在約115万戸で、その数は10年後には約250万戸になる見込みです。完成年時の古いマンションほど、居住者の高齢化率が指摘されています。2つの高齢化に直面するなか、様々...
-
医療と住宅のより良い関係構築を目指し関係省庁と連携する具体的な地域モデルの一つとして東京都板橋区が候補に挙がっています。この板橋区モデルの意義や将来性などについて関係者を招いて話し合います。【パネリス...
-
円安、エネルギー高騰で暖房費も気になる昨今、安心・安全・健康に暮らせる住環境を目指すスマートウェルネス住宅(SWH)が注目を集めています。国民の命を守るとともに、地域の活性化にもつなげる「省エネ」「良...
-
住宅・建築分野ではBIMやロボット化など急速に普及しつつあります。最前線ではどんなことが実現可能になっているのか、10年後を見通すとどんな変化が訪れるのか。建設会社、設計事務所、スタートアップの最新動...
-
コロナ禍における人々の行動様式の変化、脱炭素や建設DXの進展によって、建築のデザインが変わりつつあります。日経アーキテクチュアが2022年に取り上げたプロジェクトを中心にトレンドを振り返りつつ、ニュー...
-
2月28日から開催いたしました第29回「建築・建材展2023」は閉幕いたしました。多くの皆様にご来場いただき、誠にありがとうございました。引き続き、3月10日(金)まで「建築・建材展 Online」を...