1カラムLPテスト

イベント概要
開催概要
会期 | 2022年12月7日(水)~9日(金)午前10時~午後5時 |
会場 | 東京ビッグサイト東ホール |
主催 | 日本経済新聞社、日経BP、インフラメンテナンス国民会議(社会インフラテック共催) |
出展規模 | 580社・団体/1,150小間(SDGs Week EXPO全体、見込み)/入場料 無料(事前登録制) |
各展の紹介
高度経済成長期に集中整備された道路、橋、公共施設などの老朽化対策が急がれる中、産官学をあげてインフラメンテナンス分野の先端技術開発・導入が進展しています。今後は、既存の社会資本整備をリニューアルしつつ、交通/エネルギー/通信の次世代インフラを整備し、新しいまちづくり、国づくりに取り組むことが持続可能な社会の実現につながります。
今回、【社会インフラテック】ではインフラメンテナンス分野に、新しい社会インフラづくりを出展対象に加えて、"脱炭素化"をテーマにした【カーボンニュートラルテック】と、SDGsに寄与する企画展【グリーンインフラ】の同時開催で、社会課題解決の提案、ビジネスマッチングの場を提供します。"産業と技術革新の基盤をつくる"本展への積極的なご参加をお待ちしております。
"気候変動の具体的な対策"には、カーボンニュートラル実現の技術開発やソリューションが欠かせません。本展は、脱炭素化に貢献するテクノロジーやソリューション、新たなビジネスモデルを紹介し、温暖化ガス低減と経済的な成長を両立させる「グリーン成長」を促進します。
企画展 New!
自然環境が有する多様な機能を活用し、持続可能で魅力ある国土づくりや地域づくりを進めるグリーンインフラの推進は、SDGsの目標達成にも貢献するものと期待されています。"住み続けられるまちづくり"に寄与するグリーンインフラに関連する企業・団体の取り組みを発信します。
気候変動リスクマネジメントに関わる様々な製品・サービスを総合的に紹介
気象データのビジネス活用、新ビジネス創出
企画展 New!
災害からのリカバリーやバックアップを支援する技術やソリューションを紹介するとともに、減災・避災を備えた設備・システム、災害発生時の生活や社会活動を持続可能にする製品・サービスを紹介します。
企画展
災害時にも安心なトイレ環境の構築
企画展
殺菌・除菌やサインなど光を利用した感染症対策
企画展
建設・災害現場の遠隔支援とDX
出展分野
●点検、検査、監視 ●保守、補修・補強 ●設計・調査・施工 ●災害予測;各種データ提供、観測・解析 ●BCP(事業継続計画)策定 ●防災・減災ソリューション ●気象データ活用 ●再生可能エネルギー利用CO2排出量ゼロ施設 ●省エネ機器・装置 ●カーボンクレジットモニタリング ●カーボンニュートラル推進支援サービス
来場対象
中央省庁、地方公共団体、土木・建設、建設コンサルタント、維持・修繕工事、測量・設計、エンジニアリング、防災事業、地理・気象情報関連、上水道・下水道、道路、鉄道、自動車・輸送、化学・素材、電力、ガス、再エネ、機械、電気・電子、総合電機、情報通信、建機・重機、建設・住宅、金融、投資法人、協会・団体