【インフラメンテナンス大賞】インフラメンテナンスのグッドプラクティス
[ 2021.10.27 ]
「国土交通省の取組説明」
国土交通省 総合政策局 公共事業企画調整課調整官 松本 一城氏
「南山大学『レーモンド・リノベーション・プロジェクト』によるキャンパスの改修」
日本設計 武田 新平氏
「可搬式水門開閉装置『すぐれ門』による水門開閉作業の負担軽減」
岩田鉄工所 代表取締役 岩田 勝美氏
「設備情報を用いた効率的な更新計画の策定」
関西電力送配電 配電部配電計画グループチーフマネジャー 木下 賢治氏
「下水道管内調査のライブ映像公開による下水道の見える化と地域住民との交流」
管清工業 管理本部総務部広報課課長 越智 茂氏
「高速道路のトンネルにおける時速100km走行での覆工コンクリート高解像度変状検出手法」
東京大学 情報基盤センター特任准教授 早川 智彦氏
セミナーの最新記事
- 防災テック/気候変動対応/BCPの最前線 [ 2021.10.27 ]
- 脱炭素で急加速する住宅・建築物の省エネ対応 [ 2021.10.27 ]
- FIT終了でどうなる? 太陽光の新潮流 [ 2021.10.27 ]
- 洋上風力ビジネスのミライ [ 2021.10.27 ]
- 【インフラメンテナンス国民会議】地方フォーラムの取り組み紹介 [ 2021.10.27 ]