エコプロ

2023年12月6日(水)〜8日(金) 2023/12/06〜08 東京ビッグサイト 東ホール
8日まで 開催中!
日経メッセ > エコプロ > 出展者ブログ

出展者ブログ

循環経済 (サーキュラーエコノミー )の ゲーム: まわそう Let’s go circular 無償公開開始

[2023年11月02日/中部大学ESDエコマネーチーム]

中部大学ESDエコマネーチームは、SDGsの分野での標準を使う つくる 教えるという活動を行っています。今年は循環経済 サーキュラーエコノミーに焦点をあて、ゲーム教材を開発しました。

1 まわそう~Let’s Go Circular

中部大学ESDエコマネーチームは #循環経済(サーキュラーエコノミー)の ゲーム 形式の標準化教材
「まわそう~Let’s Go Circular ! 」を開発しました。

循環経済(サーキュラーエコノミー)の国際標準 #ISO59004 に基づき、産業を選択し、組織の長として、循環経済への移行に関する経営戦略の立案を行います。対戦形式でグループで話しあいながら意思決定をします。

現在開発中の国際規格案を先取りし、サーキュラーエコノミーに対する基本的な概念、関連する技術、制度等を理解できるゲーム形式の教材です。ぜひ皆さんで楽しんでください。
ゲームの使い方やサーキュラーエコノミーについて学びたい人は出展者情報をご参照ください。https://messe.nikkei.co.jp/exhibitor/info/EP/ja/20209/


2 イベント出展 標準を教える

教材を用いた標準化教室を開催します。経営者として循環経済(サーキュラーエコノミー)を検討するとともに、少し先の未来を想定してあなた自身が出来ることを考えます。


2-1エコプロ2023

東京ビックサイトで開催される エコプロ2023に出展し、サーキュラーエコノミーのゲーム教材 まわそうをつかって、標準化教室 を実施します。ぜひご来場ください。

日時 2023年12月6日(水曜日)から2023年12月8日(金曜日)
会場 東京ビッグサイト
中部大学エコマネーチームブース 東6ホール 大学教育機関 E-53
https://messe.nikkei.co.jp/exhibitor/info/EP/ja/18076/

#東京ビッグサイト #エコプロ2023 #東6ホールE23 #中部大学ESDエコマネーチーム #ゲーム #サーキュラーエコノミー #循環経済 #標準 #標準化

2-2 名古屋市消費生活フェア なごやエシカルフェア☆2023

オアシス21 で開催される" 消費生活フェア なごやエシカルフェア☆2023に出展し、標準化教室を実施します。

日時 2023年11月18日(土曜日)午前10時30分から午後4時

会場 オアシス21 銀河の広場
地下鉄東山線・名城線「栄」駅、名鉄瀬戸線「栄町」駅下車
https://www.city.nagoya.jp/sportsshimin/page/0000168253.html

#オアシス21 #なごやエシカルフェア2023 #中部大学ESDエコマネーチーム #ゲーム #サーキュラーエコノミー #循環経済 #標準 #標準化 #標準化教室

3 第17回環境マネジメント全国学生大会

環境やSDGsに関心のある大学生を対象に全国学生大会を主催します。第二部でゲームを用いた標準化教室を開催します。日頃の活動を活かし、日本中の大学生がSDGsのルールは自分たちが作る!という意識をもつことを目標に、
ルール形成人材育成の一環として実施します。
11月4日9時から16時まで zoom開催です。

詳細は

https://www.chubu.ac.jp/news/27757/
をご参照ください。
→完了しました。

4 教材の無償公開

教材の入手方法
サーキュラーエコノミー(循環経済)の標準化教材「まわそう :Let’s go circular」は
Research mapで過去の教材と共にすべて 無償公開 しています。
https://researchmap.jp/kayo_ito/works/43936445

#サーキュラーエコノミー #ゲーム #循環経済 #中部大学ESDエコマネーチーム #SDGs #標準 #標準化 #まわそう #Let'sGoCircular #無償公開 #Researchmap #伊藤佳世研究室

皆様とエコプロでお会いできるのを楽しみにしています。

連絡先 中部大学ESDエコマネーチーム
中部大学 准教授 伊藤佳世 kayoito@isc.chubu.ac.jp
まわそう Let’s go circular 循環経済 サーキュラーエコノミーの標準化教材
まわそう Let’s go circular 循環経済 サーキュラーエコノミーの標準化教材

お問い合わせ

出展者名 中部大学ESDエコマネーチーム
担当部署 中部大学ESDエコマネーチーム、中部大学伊藤佳世研究室
電話番号 0568519968
E-mail chubu_esd_team@yahoo.co.jp
URL http://www3.chubu.ac.jp/faculty/ito_kayo/

このブログの出展者

中部大学ESDエコマネーチーム

経営者・消費者として#循環経済 (#サーキュラーエコノミー )を中心に #SDGs / #スマート を学びます。
1 おうちで学ぶ:循環経済(サーキュラーエコノミー, 9R), SDGs, DX
2 サーキュラーエコノミーの#ゲーム 教材「 #Let’s go Circular #まわそう! 」,
3 個別相談: 教材の活用法 研修方法