防犯カメラからテロ対策まで、社会の安全を守る201社が集結
SECURITY SHOWには、防犯カメラや入退管理システム、防犯グッズからホームセキュリティまで、あらゆる分野のセキュリティ製品が集まります。セキュリティの導入を検討中の企業や公共機関、個人の方から、セキュリティ関連ビジネスに携わる方まで、誰もが必見の4日間。出展社数は201社、来場者数は約13万人を数える、日本最大級のセキュリティ展示会です。



専門家による防犯相談コーナーや無料セミナーも見逃せない
SECURITY SHOWの会場内では全セッション無料のセミナープログラムを展開。最新の犯罪動向や、最先端の防犯カメラ技術など、さまざまなテーマでセキュリティ事情を解説します。家庭やオフィスの防犯に不安のある方は、無料の防犯相談コーナーがオススメ。防犯事情に詳しい「総合防犯設備士」から、建物の防犯診断やアドバイスを受けられます。
会場内のステージでは、犯罪情勢と最新防犯技術の動向、情報セキュリティ専門家によるディスカッションなど、さまざまなテーマのセミナーを展開します。受講は無料ですのでぜひご参加ください。
日頃から犯罪傾向や犯行の手口を研究し防犯に取り組んでいる「総合防犯設備士」が、さまざまな建物の防犯対策・診断や、防犯設備の導入アドバイスを行います。
協力:ASES(総合防犯士会)
後援:公益社団法人 日本防犯設備協会
ネットワークに対応した映像セキュリティ機器や、クラウド上で映像を管理するサービスのエリアです。
文書やカギの管理、防犯グッズなどのオフィス向けセキュリティ機器や、オフィス環境改善がテーマのエリアです。
セキュリティ分野にとどまらないカメラ、画像処理、画像認識など、画像・映像に関連する機器と技術を展示します。
小売業や流通業を対象としたセキュリティ製品や、災害対策用品を展示するエリアです。
組織のセキュリティを考える上で欠かせない、ネットワーク向けセキュリティ製品を展示します。
車両の侵入防止装置やカーモニタなど、車両に関連するセキュリティ製品を紹介します。
快適な暮らしに役立つスマートロックなどのIoT機器や、家庭用セキュリティ製品を紹介します。
社会の安全はまず腹ごしらえから!全国のご当地グルメがガッツリ食べられるフードコートがSECURITY SHOWに登場です。
SECURITY SHOWの開催期間中、東京ビッグサイトでは「日経メッセ」としてITソリューションから照明や建材、デザインまでさまざまな展示会を同時に開催しています。共通入場制なのでSECURITY SHOWの来場者はそのまま多彩な同時開催展もご覧いただけます。
無料巡回バス(りんかい線・ゆりかもめ)
展示会の開催期間中、りんかい線「国際展示場」駅と、SECURITY SHOW会場の東京ビッグサイト「東3・7・8ホール」間を巡回する無料バスを運行します。りんかい線のご利用者だけでなく、ゆりかもめのご利用者も「有明」駅で下車すればご乗車できます。展示会入口まで直行できる無料巡回バスをぜひご利用ください。

無料シャトルバス(東京駅)
展示会の開催期間中、丸ノ内鍛冶橋駐車場(JR東京駅八重洲口から徒歩約10分)からSECURITY SHOW会場の東京ビッグサイト「東3・7・8ホール」まで、無料シャトルバスを運行します。なおビッグサイト発の帰りも乗車できますが、運行ルートの関係で時間が余分にかかりますので予めご了承ください。

会 期 | 2017年3月7日(火)~10日(金)10:00~17:00(最終日のみ16:30まで) |
会 場 | 東京ビッグサイト 東3・7・8ホール |
主 催 | 日本経済新聞社 |
後 援 | 警察庁、公安調査庁、(独)情報処理推進機構、日本商工会議所、全国商工会連合会、日本貿易振興機構(ジェトロ)(順不同) |
協 力 | テレビ東京、日経BP社(順不同) |
入場料 | 2,000円(税込み)、ウェブサイトの事前登録で無料 |
来場者数 | 130,000人(見込み、SECURITY SHOW/リテールテックJAPAN合計) |
展示規模 | 201社・団体、668小間 |
同時開催 | リテールテック JAPAN、JAPAN SHOP、建築・建材展、ライティング・フェア、ヘルスケア&スポーツ 街づくりEXPO、最新-空間演出EXPO、グッドデザイン Biz EXPO |